夫との約束。夫婦揃って子どもを叱らない【音声と文章】
山田ゆり
00:00 | 00:00
≪2分54秒で聴けます≫
【夫との約束。夫婦揃って子どもを叱らない】
音声と文章どちらでもお好きな方をどうぞ。
**アファメーション**
私は愛されています。
大きな愛で包まれています。
失敗しても
ご迷惑をお掛けしても
どんな時でも愛されています。
夫の急逝で私たち親子は
いろいろな壁にぶつかりながら
日々成長しています。
3人の娘たちが愛おしい。
あなた、私たちは大丈夫。
ありがとう
あなた。
****************
****本文はこちらから****
おはようございます。
山田ゆりです。
今回は、
=============
夫との約束。夫婦揃って子どもを叱らない
=============
ということをお伝えいたします。
何事もバランスが大事。
一方的に話してばかりでは
聞いている方は嫌になってしまう。
相手の意をくみながら話して聞いて、
その繰り返しが良い会話になる。
呼吸は吐いて吸って、その繰り返し。
以前、息を吸う事ができなくなった体験をしたので、
吐いて吸う、この何でもない状態のありがたみを痛感している。
当時の状況はこちらのnoteでお伝えしています。
↓
https://note.com/tukuda/n/n8f43f41250fb
【体の自然な動きに逆らって痛い目にあった^^】
冬があるから雪解けの春が待ち遠しい。
一年中、春の陽気だったらそれはそれでありがたいことだが
日差しの暖かさを幸せと感じる気持ちが
きっと薄れてしまうかもしれない。
お父さんに叱られて泣いている子どもを
お母さんが優しく包んでくれる。
逆の場合もある。
私は子どもが生まれた時
夫にお願いしたことがある。
それは、どちらか一方が子どもにきつい態度を取っていたら
もう一方はそれをしないこと。
例えば、私が子どもにきつく注意している時に
夫も一緒になって子どもを叱らないで欲しいということ。
子どもは大体は両親が好きだ。
その好きな大人から一緒に叱られたら
自分の行いが本当に悪かったとしても
子どもに与える心のダメージが大きいと私は思ったから。
夫はその提案に賛成してくれ、
私たちはお互い、それを実行してきた。
人生も同じ。
頑張ることだけを続けていると
途中でダウンしてしまう。
間に休憩を挟むから次も頑張れる。
嫌なことが続いている日でも
誰かのほんのちょっとの
優しい声がけがあれば救われる。
偏り過ぎない。
何事もバランスが大事。
今回は
============
夫との約束。夫婦揃って子どもを叱らない
============
ということをお伝えいたしました。
本日も、最後までお聴きくださり
ありがとうございました。
ちょっとした勇気が世界を変えます。
今日も素敵な一日にしましょう。
山田ゆりでした。
◆◆メールマガジンのお知らせ◆◆
50代後半から始めたメールマガジン。
無料レポートも
特典も
ランディングページもありません。
毎日、ちょっとした気づきを
発信しています。
よろしかったら
登録をお願いいたします。
登録ページのURLは
こちらに添付いたしました。
↓ ↓
http://yuuki2.com/l/u/Z4bGUPjaVPxU6Dk5
◆ ◆ note のお知らせ ◆ ◆
有料マガジン【自分のための人生】
https://note.com/tukuda/m/m5b66808db98c
「読むとほっこりする」「胸にじーんと来ました」
などの感想をいただいているnote有料マガジンです。
【夫との約束。夫婦揃って子どもを叱らない】
音声と文章どちらでもお好きな方をどうぞ。
**アファメーション**
私は愛されています。
大きな愛で包まれています。
失敗しても
ご迷惑をお掛けしても
どんな時でも愛されています。
夫の急逝で私たち親子は
いろいろな壁にぶつかりながら
日々成長しています。
3人の娘たちが愛おしい。
あなた、私たちは大丈夫。
ありがとう
あなた。
****************
****本文はこちらから****
おはようございます。
山田ゆりです。
今回は、
=============
夫との約束。夫婦揃って子どもを叱らない
=============
ということをお伝えいたします。
何事もバランスが大事。
一方的に話してばかりでは
聞いている方は嫌になってしまう。
相手の意をくみながら話して聞いて、
その繰り返しが良い会話になる。
呼吸は吐いて吸って、その繰り返し。
以前、息を吸う事ができなくなった体験をしたので、
吐いて吸う、この何でもない状態のありがたみを痛感している。
当時の状況はこちらのnoteでお伝えしています。
↓
https://note.com/tukuda/n/n8f43f41250fb
【体の自然な動きに逆らって痛い目にあった^^】
冬があるから雪解けの春が待ち遠しい。
一年中、春の陽気だったらそれはそれでありがたいことだが
日差しの暖かさを幸せと感じる気持ちが
きっと薄れてしまうかもしれない。
お父さんに叱られて泣いている子どもを
お母さんが優しく包んでくれる。
逆の場合もある。
私は子どもが生まれた時
夫にお願いしたことがある。
それは、どちらか一方が子どもにきつい態度を取っていたら
もう一方はそれをしないこと。
例えば、私が子どもにきつく注意している時に
夫も一緒になって子どもを叱らないで欲しいということ。
子どもは大体は両親が好きだ。
その好きな大人から一緒に叱られたら
自分の行いが本当に悪かったとしても
子どもに与える心のダメージが大きいと私は思ったから。
夫はその提案に賛成してくれ、
私たちはお互い、それを実行してきた。
人生も同じ。
頑張ることだけを続けていると
途中でダウンしてしまう。
間に休憩を挟むから次も頑張れる。
嫌なことが続いている日でも
誰かのほんのちょっとの
優しい声がけがあれば救われる。
偏り過ぎない。
何事もバランスが大事。
今回は
============
夫との約束。夫婦揃って子どもを叱らない
============
ということをお伝えいたしました。
本日も、最後までお聴きくださり
ありがとうございました。
ちょっとした勇気が世界を変えます。
今日も素敵な一日にしましょう。
山田ゆりでした。
◆◆メールマガジンのお知らせ◆◆
50代後半から始めたメールマガジン。
無料レポートも
特典も
ランディングページもありません。
毎日、ちょっとした気づきを
発信しています。
よろしかったら
登録をお願いいたします。
登録ページのURLは
こちらに添付いたしました。
↓ ↓
http://yuuki2.com/l/u/Z4bGUPjaVPxU6Dk5
◆ ◆ note のお知らせ ◆ ◆
有料マガジン【自分のための人生】
https://note.com/tukuda/m/m5b66808db98c
「読むとほっこりする」「胸にじーんと来ました」
などの感想をいただいているnote有料マガジンです。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートありがとうございます💖サポートされたお金はプリンターのインク購入に使わせていただきます🤣60代ですが毎日noteを執筆中です😄素敵なnoterさんへ恩送りさせていただきます🎁kindle書籍も出版しています📚