
帰りたい家にする
月盛です。
(タイトル写真は前の家の引っ越しの時の処分した物)
先日、掃除機が壊れてしまいました。
スイッチを押してもウンともスンとも反応無しなので、中を掃除してみたり叩いてみたり(?)でも知らんぷりです。
もう10年以上頑張ってくれているのは確かですが、この頃自分が何かをしながらロボさんに動いてもらっていたりするのが増えて、可愛がって無かったからかなぁ。
ごめんね、今までありがとさよなら。
で、新しい掃除機を買いに行きました。
「軽くてコードレスの物で安くていいです。」
そうご指名して我が家にやってきた小さな掃除機。
これがとっても優秀で私の気持ちが一変しました。

充電の為のスタンドですが、きちんと自立してくれているのがとても頼もしく大人に見えます。
今までのが安定感が無かったのでまずは好印象、そして何より身軽です。
コンセントの位置など気にせずにスイっと持ち上げその場でサーっと仕事します。
な~んだ、掃除機出して掃除するって私の中ではハードル高かったのに全然楽じゃないか。
今更ですが使ってみなかったら分からなかった感情でした。
それでは定点観察です。
居間は少し反省することがありました。

寝る前にリセットするからと物を出しっぱなしにしているのは本末転倒というか・・・。

この間友人から「今近くだけどいる?」って電話があって「いるよ~」って言ったものの、物を戻しているうちに友人到着!
ちょっと待って~の感じでした(焦った~)
やはりいつ誰が来ても良いようにが目標ですからね。
その都度物を戻す習慣をつけましょうね、私。
寝室のクローゼットも洗濯物をそのまま重ねて置いていました。


暖かくなってきましたから衣類はもう一度総点検をします。
トイレもカバーを取り替えます。


寝る前に居間の物を片づけて、キッチンで洗い物をして玄関やトイレを確認して寝室に行く・・・今は10分も掛からないと思います。
ズボラしていた時は朝起きると洗い物の残っているシンクで、まず寄せてから緑の水やりの用意をして、朝食はテーブルの上の物を隅に寄せて重ねてからでどんどん積みあがっていく・・・。
何をするにもその前に物を寄せたり片づけたりが必要で、一気にやる気が削がれていくのが常でした。
今思えばですが、当時は仕事に忙しくして帰るのも遅くてと言っていましたが「帰りたくない家」になっていたかもしれません。
・・・絶対に戻りたくないです(きっぱり・笑)
もちろん今は家が大好きです。
見えない所の中もいつも奇麗にして、隠す必要の無い空間にしていきたいです。
それからですねお洒落にするのは(笑)
それではまた明日!