見出し画像

今の自分でいい!

月盛です。
もう大人に成り切っちゃっているんですが、自分の事を大人って自覚する事は少ないです。
なんなら案外子供です(笑)
昔、私がしっかりしていると思って見ていた周りの大人達もこんな気持ちでいたんでしょうか。
60歳も過ぎれば揺るぎない考え方や行動が出来ると、当然のように思っていたけれど、案外中身は変わってなくて考えもブレてばかりです。
外見にだって慣れていなくて、街を歩いていてガラスとかに偶然写った自分の姿に「誰?」ってなります。
考え事しているときの自分は頭の中ではまだまだ若いままなんです。
この歳になっても世に言う良い習慣も身につかずにもがいているなんて!
そんな事を考えながら「粗食」を食べ散歩もして片づけをします。(今日のタイトル写真です!)
まだまだやることがいっぱいある!って思えば楽しいです!

今はまだ途中ですがストレスの無い自分優先の空間にする為に今日も楽しみます!
出していない所の現状を報告!

居間とキッチンの間です

この作業スペースは趣味の刺繍をしたりPCに向ったりする所です。

は〜乱雑だなぁ

右側のケースには物の住所を確定して>>>とりあえず突っ込む(笑)
溢れてきたら>>>整理する。
いや
溢れる前に整理する、だな一応(笑)

ここに誘惑される

普段の居間のソファだがこれには舞台裏があります。

各種お茶類の量が半端無い

すぐに使えるような物をワゴンに詰め込んでいます。


隠れて裏方になる

ひとりの時はすぐに使えるように近くに置くし、来客の時は後ろに移動したり隣のキッチンに置いたり、時には作業机の横にいたりして。
テーブルの上に出た物もここに戻せば大丈夫!
これも今お茶が溢れているからまずは飲んで減らす事、ついつい珍しいものがあると手が伸びてしまいます。
あちこちに仕舞われていた時はこんなに有ると自覚していなくて、賞味期限を確認したら・・・残念な物も、本当にごめんなさい。

こうやって部屋の片づけって思いながら
なぜこれが必要?
なぜこれが手放せない?
って自分に問いかけると
すべての物に感情が張り付いている事に気が付きます。
(ひとつ有るけれど壊れたときの予備が必要じゃない)
(買った時高かった~又買えるとは限らないじゃない)
(あの人から貰ったからな~)
(またこれやりたくなるんじゃない)
(体型変わったら着れるんじゃない)
どれも一理あるのですが・・・。

今の自分が過去の不安を引きずって物を増やす事はやめよう。
今の自分が穏やかに楽しく過ごすように自分らしい空間でいい。
人が思うお洒落な物や便利な物への寄り道はしなくていい。
そんな気持ちで進みます。


いいなと思ったら応援しよう!