![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31720752/rectangle_large_type_2_ee63cdf10f8a54082e4873e7284aad1a.jpeg?width=1200)
ド深夜の七転八倒
こんばんは。
日曜の深夜ですね。明日は仕事です。
明日っていうかもう今日。
先月の始め、苦手上司から「今後その作業は違う人に任せちゃって、その代わりこういうことを覚えていってね」みたいなことをふわっと言われていて、でも具体的な指示は一切なくて、ちょっと何していいか分からない日々です。毎日毎日、これからどうしたらいいのかと心臓が冷たくドキドキしています。
誰かに指示を仰がなければならないけれど、私は複数の上司から少しずつ仕事もらってるような立場なので、「上司Aからの仕事を断り、上司Bに今後のことを問い、上司Cに今までの仕事の確認を取る」という感じになりそう。これをひとつひとつ確認しなければいけなくて、それが全然できずにいるんですね。
絶望的に人に話しかけられないんです。ほんの些細なことを質問するのにさえ、考えて考えて半日かかるような、めちゃくちゃ難儀な精神を抱えています。
早く言わなければ、確認しなくては、お願いしなくては……という焦りが脳リソースを圧迫し続けるので常に息苦しく、緊張して、手元の仕事に集中できません。そして集中できていないことと、いつまでも確認できずにいることを見咎められるのではないかと怯えている。
つまりここ一ヶ月くらいずっと酸欠で生きている。
こんなに酷くなかったはずだけどな――!?
って、よく思います。
人間が怖いです。
楽しそうに話している人が大きな声を出していると怖い。
視線がこっちに向くと怖い。
誰かを頻繁にからかったりいじったりしていると怖い。
少しでも押しが強いと怖い。
誰かが怒られていたり責められていたりすると怖い。
話しかけたとき低い声で返事されると怖い。
真顔で話されると怖い。
話しかけられただけで怖い。
近くに来られると怖い。
それからほぼ無条件でとにかく男性が怖い。
仕事へのストレス、変化へのストレス、何年も前から会社の方針に対して感じていたストレス、常に他人に囲まれている「会社」という場所そのものへのストレス。積もり積もった結果の今なのだろうとは思います。
みんないい人なのに、仕事は難しくないのに、残業も少ないのに、誰もかれもが怖いし仕事は上手く進まないし常に疲れている。
数年前はこんなに疲れていなかった。
病院に行こうね、と優しく促してくれる友達に、うん、と答えながら、この状態をどう説明していいのかまったく分からなくて、それがまたストレスで、何もかも先延ばしになっています。
人に話しかけられないのにお医者さんには積極的に話さなきゃいけないから「無理…」って思ってしまう。
心療内科とか、たくさんあってどこに予約するか選ぶのもつらかった。
でも先日ぼんやりと社内サイトを見ていたら、提携病院が載ってて、なんかもう笑ってしまったんですよね。ストレス源に解決策を提示されてしまった。でもとにかく、病院に行くならそこにしようと思いました。
鬱みたいなんです、って自分から言ってしまっていいんでしょうかね…
長期的な生存目標を立てて「冬に楽しみなことがあるから、冬までは頑張って生きよう」と思っても、「確実に来る明日」のことがつらいので頑張る気持ちが長続きしません。
例え病院に行ってもストレス源はなくならないし。
今の会社を辞めても働くことからは逃げられないし。
七転八倒。
今年の目標は循環器内科で不整脈の検査をすることと、メンタルの病院に行くことなんですけど、もう8月になってしまいました。
いいなと思ったら応援しよう!
![つかさ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48630438/profile_e3cd4c1dda60b88038fd4af5214e6f08.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)