![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57094647/rectangle_large_type_2_e388f1a70d3d4f5fb16dd35122d9ee4a.jpg?width=1200)
ボンビーガールの優しさ伝わる鮭おむすび
【738むすび】湯気(西日暮里) 鮭
ずっと気になるお店があった。
多くの方から、このお店行ってみたらとお薦めをもらっていたところだ。
そのうち行けるだろうと思っていながらも、この状況下でなかなか行けず…
今回、ようやく、そのお店のおむすびを食べることができた。
そのお店とは…
有名な
ボンビーガールのおむすび屋さんだ。
知っている方も多いと思うけど。
日テレの「幸せ!ボンビーガール」の中で、その開店までの道のりやその後、お店にファンができるところまでを放映されているおむすび屋さん。
開業資金が乏しい2人の開業ガールが、不動前に、夜は別の飲食店をやっている店舗を昼間だけ借りて、おむすび屋さんを始めるという、思わず応援してしまいたくなってしまう話。土日には行列ができるほどの繁盛店になっていたというのだから、すごい!
しかし、順調かと思われていた彼女たちに大きな試練が待ち受けていた。
その間借りしていたお店のオーナーが変わるということで、不動前のお店を出て行かなくてはならないことに。
そこで、新たな場所を探した結果、5月の終わりに西日暮里に新店舗をオープンすることになったらしいのだ。
果たして、どのようなお店で、どのようなおむすびが食べられるのだろう。
さっそく行ってみたいと思う。
JRと地下鉄千代田線が交わる西日暮里駅。
その駅の改札を抜けて、駅の外に出るすぐのところにある西日暮里スクランブル。
お店の名前は「湯気」
現在はテイクアウトを中心に営業しているとのこと。
店内に入ると1階でマスクをされた、開業ガールのなつきさんがおむすびを販売している。
(写真を掲載してもいいとの了承もいただきました)
「湯気」の名の通り、銭湯みたいな暖簾も!
おむすびも大皿やざるに乗せて、いろいろな種類が売られている。
選んだのは、「王道!」と書かれた鮭。
王道!その通り!
実は、このおむすびの食リポを続ける中で、そのお店のことが1番わかる具を考えたことがある。
それが鮭だった。
鮭には、焼き鮭や鮭フレーク、スモークサーモンなど千差万別。そのお店の実力が出やすい具だったのだ。
まさに王道の具である。
こちらが、湯気の鮭おむすび!
手作り感がある、まんまるな形。
お米が艶々していて、粒がしっかりしている感じ。
いただきますー
あぁ、懐かしい味がする。
空気を含んだ優しい結び、優しめの塩加減、丁寧にほぐされた鮭の身。
しっとりとした海苔と合わさって、「あぁ、おむすび食べてるな」って感じがする。
おむすびはシンプルなだけに、その結び方の人柄や想いなどが表れやすい。
不動前のお店でもファンがたくさんついていたのは、テレビ番組のチカラだけでなく、おふたりの人柄だったり、お客さんへの対応などがしっかりしていたからじゃないかな。
心をほっこりさせるような、優しいおむすびに。
ご馳走たまでした!
#日記 #エッセイ #フードエッセイ
#グルメ #料理 #おむすび #おにぎり #毎日更新 #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男 #湯気 #ボンビーガール #鮭
いいなと思ったら応援しよう!
![ハスつか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37448796/profile_f88103c932ffb3b867053b9bc968cea2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)