レッツゴーレッツゴー道の駅!「川場田園プラザふたたび」
【813むすび】かわばんち(川場田園プラザ)かぐら南蛮
緊急事態宣言も明けたとのことで、ちょっと遠出をされる方も多いはず。
自分もよくドライブに行ったりする。
ドライブの時には、ちょっと休憩したいなとかその地域の美味しいものを食べたいなあって思うこともたびたび。
そんな役に立つのが、全国にある道の駅だ。
このおむすびチャレンジでも、過去にいろいろな道の駅を紹介してきた。
道の駅のおむすびで多いのが、農産物売場の一角に地元の生産者さんが作ってきたおむすびが並べられているパターン。
それぞれの地域によって特色あるおむすびが食べられるのが魅力だ。
実は、そのパターンだけでなく、さらに進化をしている道の駅がある。
その進化とは、おむすび専門店が道の駅内に併設されていること。
それがあるのが、こちら。
東日本1位と呼ばれる道の駅 川場田園プラザだ。
実は昨年の8月にも詳しく、紹介したことがある。
そして、この川場道の駅にあるおむすび屋さん「かわばんち」を再訪することに。
とにかく広い川場田園プラザ。
1日まるっと遊べるというのは、わかる気がする。
おむすび専門店のかわばんち。
地元の名米、雪ほたかのおむすびを注文後にむすんでくれるお店だ。
メニューもいろいろあって悩んでしまう。
うーん。
悩み悩んで、選んだのはこちら!
かぐらみそ!
透き通るように白く、艶々な雪ほたか。
お米の甘味がハンパないぞ。
そこにかぐらみそのピリ辛コリコリ感。
これ、うますぎでしょ。
ちょっと遠出した時の楽しみに。
道の駅おむすびいかがでしょう。
ご馳走たまでした!
道の駅おむすびは奥が深いのです。
#日記 #エッセイ #フードエッセイ #グルメ #料理 #おむすび #おにぎり #毎日更新 #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男 #買ってよかったもの #道の駅 #川場田園プラザ