![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89395672/rectangle_large_type_2_9da4a2918d6f65a6367d0dca50c546b6.png?width=1200)
1000日かけて見つけた「心が躍るツナマヨおむすび 7選」
【1090むすび】やまやま(北本)和風ツナ
《連続1196日目!》
秋ですねー
秋と言えば、スポーツの秋、行楽の秋、芸術の秋。
そして・・食欲の秋!
そんな食欲の秋にぴったりなのが、もちろん、そう、おむすび!
おむすびの中でも、子どもから大人までみんなに愛されている具と言えばツナやツナマヨですよね~
ということで、今回は、これまで1000日以上続けているレポートの中からワクワクドキドキ、心が躍っちゃうようなの特別なツナやツナマヨおむすびを紹介しちゃいます。
しかも、新作ツナマヨおむすびレポートもあり!
それでは、いってみましょう!
1000日かけて見つけた「心が躍るツナマヨおむすび」7選
❶パティスリー界のピカソ「ピエール・エルメ」の翠色のツナマヨは東京駅で買える!
封を空けるとふんわりと青海苔の香りが広がってくる。
ひと口かじってみる。
ツナマヨと青海苔の組み合わせがいい感じだ。
ピリッ。
なるほど。ここに柚子胡椒が絡んでくるのか。
痺れるような辛みが食べた後の風味として少しだけ残る。
この風味はずるい。もうひと口食べたくなってしまうのだ。
気がつくと、あっという間に完食。
お洒落で、ちょっとスパイシーで満足感を感じられる、さすが高級パティスリーのおむすびだ。
❷早朝の羽田空港で、むすびたての熱々ツナマヨおむすびが食べられる!?
握りたてで熱々。
飛行機の中で食べようと思ったけれど、もう待てない。ゲート前で食べちゃおう。
この具の量を見てほしい。
ツナが盛り盛りじゃないか!
お米の炊き加減もちょうどいいし、ツナのマヨネーズ感との相性も抜群だ。
ちょっとどころか、かなり嬉しいおむすび!
❸食べるだけで綺麗になれるかも!秋葉原のGABA米ツナマヨおむすび
あつあつ結びたて、綺麗な三角形のおむすびが運ばれてきた!
美味しそう。
GABAじゃなくて、かぶっといこう。
ほぉう。
お米の一粒一粒がしっかりとしていて、それがふんわりと優しく結ばれているな。
そのお米の甘さもしっかりと出ているし、パリッとした海苔の具合や塩の効き具合もいい。
そこにツナとマヨの組み合わせ。
とろけるような旨さが、優しく体中を包む、
おむすびを食べるだけで、日常から時離れ癒されていくようだ。
しかも、これで綺麗になれちゃうのかもしれないのだから、たまらない。
まさに夢のようなおむすびだ。
❹お取り寄せの羽根つき焼きおむすびは、ツナマヨと柚子胡椒でお洒落に~
ツナマヨと柚子胡椒の香りが広がって、食欲がそそられる。
まず驚いたのは、羽根部分。
レンジで解凍したものって、ふにゃふにゃになっていはことが多いもの。ところがこの羽根つき焼きおにぎりは、パリパリ食感がそのまま生きている。
お煎餅みたいに香ばしく、割りながら食べるのが面白い!
そして、対照的なのが真ん中のおにぎり部分。
ここがなんと、もちもちなのだ!
ツナとからしマヨネーズの油分が全体に回っているのがいいのかもしれない。
柚子胡椒のアクセントも効いていて、辛みが鼻から抜けていく感じがクセになりそうだ。
あっという間に完食してしまった!
❺浅草のお洒落なカタチのツナおむすびは、ちょっぴりスパイシー
色とりどりのおむすびたち!
塩、しゃけ、うめ、玄米と並んで、
1番奥に、スパイシーツナ!!
おむすびの定番の具になっているツナ。
でも、スパイシーになっているのは初めて!
刺激的な辛さがやみつきになりそう。
並んででも食べる価値あり!
見た目にも味にも新感覚のおむすび。
❻那須のツナマヨおむすび、実は米粉を使ったパン?
実は「おむすび」という名前の米粉を使ったパン。
ややこしい(笑)
まずは端っこ、パンの部分から食べてみる。
米粉を使っているので、あっさりしていると思ったら、全然ちがう。
外側は香ばしく、中はもっちりしていて、かなりしっかりとした食感だ。
那須産のお米「あさひの夢」を使ったり、生乳を低温殺菌して使っているらしいから、その旨みがそのまま生きているのかも。
具にはたっぷりのツナマヨネーズ。これは、お米にもパンにも合うよね。
那須の朝食にぴったりのおむすびのパン。
❼北本のパチンコ店の中で発見!本格おむすび屋さんの絶品ツナマヨおむすび(新作リポート)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89395805/picture_pc_2aceff76380e9419b57954dcfc349dbc.jpg?width=1200)
埼玉県の北本市。
そこにあったのは、ヤマフジというパチンコ屋だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89395863/picture_pc_b96b91b6619e3d487353fc3504a656a3.jpg?width=1200)
店頭になぜかこんな看板が!
はて?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89395947/picture_pc_ba43f2909ef707cb0ba724f545e054c1.jpg?width=1200)
パチンコ屋の中を通って、店内にあるカフェコーナーへ向かう。
今のパチンコ屋さんはいろいろなサービスをやっているのだな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89396164/picture_pc_ab280b231360e057b67d94cf612db5af.jpg?width=1200)
と思ったら、まさかのおむすび屋さんがあった。
本当にパチンコ屋の中で本格的なおむすびを売っていたのだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89396230/picture_pc_e5b70f2163cb8d10546aa81b1ac18c61.jpg?width=1200)
和風ツナのおむすび!
大きい!しかも安いぞ。
と言っても味は本格的。
お米は粒が大きく甘みもしっかりとある。
そこに醤油が少し効いたツナマヨがたっぷり。
パチンコ屋ということで、疑問視していたけれど、これはかなりうまいよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89396487/picture_pc_c60678da405d43e5dc2018b9d845419d.jpg?width=1200)
1000日以上かけて見つけた、「なぜか心が躍っちゃうツナマヨおむすびたち」
いかがでしたでしょうか。
機会があれば、ぜひ食べてみてくださいね。
ご馳走たまでした!
#日記 #エッセイ #フードエッセイ #グルメ #料理 #おむすび #おにぎり #毎日更新 #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男 #みんなのフォトギャラリー #みんフォト #世界でいちばんおむすびを語れる男 #埼玉 #ヤマフジ #北本 #ツナマヨ #onigiriaction
いいなと思ったら応援しよう!
![ハスつか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37448796/profile_f88103c932ffb3b867053b9bc968cea2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)