「ぽにぎり!?」 宮古島ポークたまごおむすび最前線Ⅱ
【1197むすび】しーた(宮古島)なまり節マヨネーズ
《連続1517日目!》
もともと沖縄を中心に食べられていたものだったが、ここ数年で日本中にその存在が知れ広がった「ポークたまごおむすび」
沖縄本島や石垣島などでは、ポークたまごおむすび専門店が続々とオープンしていて、宮古島でもその流れはきているらしい。
(前回はこちら)
ということで、宮古島でのポークたまごおむすびの最前線を探るシリーズ第2弾!
宮古島といえば、青い空と碧い海。
滞在中は運よく、毎日晴れだった。
ラッキー!
宮良の市街地から少し外れたマンションの一角に、おにぎりののれんを発見!
近づいてみたら、看板にある言葉が書いてあった。
「ぽにぎり?」
はじめて聞く名前だ。
これ、なに?
このお店は「しーた」
夜は居酒屋をやっていて、午前中はポークたまごおむすびに専門店とのこと。
なるほど。
「ぽにぎり」って、「ポークたまごおにぎり」のことかな。
種類がいろいろ、あって迷っちゃう。
頼んだぽにぎりは、紙袋に入れて渡してくれた。
ちょっと見て!
紙袋に描かれたキャラクター?
可愛すぎる。
さっそく、いただきまーす!
MAYOと書かれた包みの中にあるのは・・
なまり節マヨネーズ!のぽにぎり。
宮古島のお隣の伊良部島で、特産になっている鰹のなまり節。
そのなまり節をほぐして、マヨネーズとあえている。
鰹の旨みが、マヨネーズに絡み合って・・
ふっくら、結びたてのポークたまごおむすびとドッキング!
ナイスーーー!
宮古島のしーたの「ぽにぎり」
これからも大注目ですね。
ご馳走たまでしーた!
#日記 #エッセイ #フードエッセイ #グルメ #料理 #おむすび #おにぎり #毎日更新 #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男
#世界でいちばんおむすびを語れる男 #宮古島 #多良間島 #ポークたまご #ぽにぎり