![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36424110/rectangle_large_type_2_f6416f91e2016eb98211d283397ddca9.jpeg?width=1200)
えび天は、今日も曲がらない。
【456むすび】えんむすび(大宮)えび天むす
このおむすびチャレンジの中で、いくつか研究テーマを持って進めていることがある(なんとなくシリーズ化)
その中でも、なぜか反響が大きいのが、えび天おむすびの尻尾の向きを調べていくシリーズ。
そもそもの発端は、いろいろなお店のえび天おむすびを食べていく中で一つの説に気づいたこと。
それは、「えび天おむすびはいつも右曲がりだ」ということ。
この説に関して、フォロワーの方が検証に協力してくださり…
実は、左曲がりのえび天もあるということがわかる。
こんな、しょうもない説に一緒に検証に動いてくれた方がいること。本当に嬉しかった。
しかし、話はまだ続く…
実は、まっすぐ直立系えび天が増えてきているらしいのだ!
えびと言えば、その滑らかなカーブという概念が、変わってきているのだ。
そんなえび天シリーズの最新作。
果たして、右曲がりか左曲がりか、それとも垂直タイプなのか…
大宮駅構内にあるおむすび処えんむすび。
むすびたてのおむすびがテイクアウトやイートインでも食べられる。
交通の要所、大宮駅。
実は、JR東日本の新幹線はすべて停車する。
その新幹線の車中で食べたい、えび天おむすびとは!
垂直立ち上げタイプ!
どどーんとそびえ立つ、このえび天の迫力!
例えるならば、東京タワーなのかスカイツリーなのか通天閣なのか…とにかくタワーなのだ!
ふわふわの衣がまとっていて、甘めの天つゆとごはんが絡まっていらところがいい。
そして、カリッカリっの尻尾はたまらない。
長く食リポを続けているからなのかどうしても気にしてしまう。これが、えび天の魔力。
ご馳走たまでした!
#日記 #エッセイ #グルメ #料理 #おむすび #おにぎり #毎日更新 #1000日チャレンジ #コラム #フード #おむすびの輪 #えび天 #OnigiriAction #スキしてみて
いいなと思ったら応援しよう!
![ハスつか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37448796/profile_f88103c932ffb3b867053b9bc968cea2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)