作ります!1000日間毎日食リポをしてきた中で「本当に美味しかった」「もう一度食べたい」おむすびとは
【今日のむすび032】1069日目
本当によく聞いていただける質問だ。
1000日間以上、毎日、同じ人間が同じ舌でおむすびを食べ続けてきた。
「本当に美味しいおむすびを教えて」
「もう一度食べたいと思えるおむすびを教えて」
それを聞いていただけるって、1000日おむすびチャレンジ冥利に尽きる。
その時はこう答えることが多い。
住んでいる地域や好きな具を聞いて、だったらこのお店のおむすびがいいよって感じ。
なるべくその人に合わせたカタチで、美味しいおむすびを紹介してきた。
「では本当に、いちばん美味しかったおむすびを教えて」
実は。この質問にはなかなか答えることができていなかった。
1年目の頃には、おむすびのランキングを作るようなこともしていたのに。その後は、ランキングにするようなことは、ずっとしていなかった
その理由…
それは1000日以上食べ続けるうちに、自分がおむすびを好きになりすぎてしまったこと。そしてそれぞれのお店やおむすびに思い入れができてしまって…
なかなか絞り込むのが難しいと感じていたからだ。
でも、それは逃げだったのかもしれないな。
世の中に自分ぐらい、全国のおむすびを食べている人はいないと思う。
その自分がやらなくては、いったい誰がやるというのだろう。
自分が好きな言葉がある。
それは「美点凝視」という言葉。
物事のいいところを見つけて、それを伝えて、その良さを伸ばしてあげるという意味。
この言葉を当てはめて考えてみる。
自分が世の中のおむすびやおむすび屋さんなどのいいところを見つけて、ちゃんと世の中に伝えていくことは、実はいいことなのでは。
むしろ、とても価値があることなのかもしれない。
ほら、自分にはおむすびデータベースという武器があるじゃない。
これまでに食べた記録を整理していくことで、さまざまなおむすびランキングができて、より多くのおむすびを世の中に紹介できるようになるはずだ。
例えばこんなのはどうだろう。
●鮭おむすびランキング
●明太子おむすびランキング
●焼きおむすびランキング
●ばくだんおむすびランキング
●道の駅おむすびランキング
●ほっこりおむすびランキング
●ロケーションおむすびランキング
●沖縄おむすびランキング
こんなランキングを作りながら、その中のおむすびをピックアップし、最終的には決勝ランキングを作っていければ、見ている人にも有益な情報になるし、作っている自分もかなりワクワクできる。
↓
★決勝ベスト10
前に考えていた、おむ1グランプリみたいになるかな。
もうすぐ、毎日連続noteの3年になる。
いつやるの。
はい、今でしょ。
もし、みなさんの方でも、こんなおむすびランキングを作って欲しいだとか、過去のこんなおむすびの記事を覚えていますみたいなことがあれば、ぜひ教えてくださいね。
今日もむすびよし!
#日記 #エッセイ #フードエッセイ #グルメ #料理 #おむすび #おにぎり #毎日更新 #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男
#世界でいちばんおむすびを語れる男 #おむすびランキング