![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34852063/rectangle_large_type_2_cce8be8e9e23667ea065bdca1c3e127c.jpeg?width=1200)
ポーク+たまご+エビフライ=◯◯◯を考えてみる。
【433むすび】ぽーたま(那覇空港)エビフライ
1+1+1=3
これは小学生の時に1番最初に習う、たし算の話。
この答え、当たり前ですよね。
でも、ここで考えたいのが
ポーク+たまご+エビフライ=◯◯◯
この答えである。
これは今流行の謎解きなのだろうか。
ピタゴラスの定理みたいに何か数学的法則を見つけなくてはいけないのだろうか。
それとも禅問答のように悟りに近づいていくものなのだろうか。
たぶん、それぞれが今までの経験則を元に様々な角度からこの問題を考えていくに違いない。
その中には、しょーも無い結論が導き出されることだってあるかもしれない。
でも、それも自分の出した答え。
これを心して受け入れたいと思う。
だけども…
なかなか答えが出ない。閃かない。頭が働かない。
それはそうだ。
このお題を見ても、脳を動かすには情報が足りなすぎるのだ。
やっぱり、実際に見てみないと。
そして、食べてみないと。(これが、このおむすびチャレンジのコンセプト)
研究によると食べるという行為は、頭を活性化させるらしい。
よく噛んで食事をとると、視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚という五感の情報が脳に送られます。口のなかは髪の毛が一本紛れ込んだだけでもわかるほど鋭敏な感覚をもっています。咀嚼をすることで、脳に多くの情報が送られ、脳の感覚系と運動系の間でさまざまな情報が飛び交い、同時に脳のあらゆる部位を活性化させています。
よし食べてみて、考えよう!
那覇空港にあるポークたまごおにぎり本店(ポーたま)
その名の通り、ポークたまごおにぎりをお洒落なファストフードに昇華していて、沖縄を中心に店舗がひろがっている!
この中に気になるおにぎりが!
それは、ポークたまご+エビフライ!
まさに表題のポーク+たまご+エビフライである。
答えを見つけるためにガブリといってみたい!
うまっ!うまいぞ!
本来、ポークとたまごってそれだけでも主役級というか、かなり個性が強いもの。そこにエビフライというこれまた個性が強いものを合わせたら、ケンカをしてしまうかもしれない。
ところが…
ここでタルタルソースの登場だ。
このタルタルソースのおかげで、この個性の強いメンバーを結びつけ、全体を一体化させたり味わいになっているのだ。これは本当に満点の味!
んっ、答えが出だようだ。
ポーク+たまご+エビフライ=100
そう100点満点!自分はこんな答えを導き出しました!
ご馳走たまでした!
ここで、今まで取り組んできた中で、飛び上がるほど嬉しいことが!
明日、みなさんにも報告できれば思います!!
#日記 #エッセイ #グルメ #料理 #おむすび #おにぎり #毎日更新 #1000日チャレンジ #コラム #フード #おむすびの輪 #買ってよかったもの #ポーたま #ポーク玉子 #沖縄 #エビフライ
いいなと思ったら応援しよう!
![ハスつか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37448796/profile_f88103c932ffb3b867053b9bc968cea2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)