![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85218032/rectangle_large_type_2_c8bf5b44343f12e82f316b4758465814.jpg?width=1200)
リニューアルした石垣市公設市場で発見!出来たてポークたまごおむすび
【1064むすび】うちょうりゃ(石垣島)ポークたまご
《連続1137日目!》
あれれれれれ
なんか、スッキリしているぞ!
ここは、石垣島の市街にある公設市場。
精肉や鮮魚、果物などのお店が並ぶ島民の台所的な場所。
過去にも何度か訪れたことがあるので、雰囲気は覚えていたつもり。
でも、なにかが違っているような。
もっとごちゃごちゃしていて、小さいお店が多くて、八重山の独特の空気が感じられるような場所だったと思うのだけど…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85218177/picture_pc_ba08dc2da32699ae19cd2be61dd6c72d.jpg?width=1200)
今回の旅行では、少しでも予算を抑えるためにホテルではなくプライベートヴィラを借りて宿泊することにしていた。
そのため、食材などの買い出しなども考えなくてはならない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85217613/picture_pc_7e14de02794af16cf911acc1f8819abf.jpg?width=1200)
公設市場のあるユーグレナモール。
あのミドリムシのユーグレナがネーミングライツをしている商店街だ。
石垣島も今年は暑いらしく、連日、気温が33度、34度まで上がる。
しかも南国の日差しは強く、少し外にいるだけでも肌がヒリヒリする。
そんな中、屋根があって各店舗からのエアコンの冷気が感じられるユーグレナモールでの買い物は、ちょっとした癒しの時間にもなった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85218456/picture_pc_180696007fc0302b120b7ed4479cf442.jpg?width=1200)
公設市場の中へ入ってみる。
半地下になっているフロアが食品売場だ。
やっぱり・・
以前来た時と全然違う。
まず、照明が明るい!
前はもっと暗かった気がする。
そして、お店の数も少ない気がする。
以前はもっと八百屋や魚屋、肉屋さんなどが密集していたはずだ。
さらに広いフードコートがある!
まるで、ちょっとしたデパ地下みたいではないか!
どうやら、かなりリニューアルされているみたいだった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85218915/picture_pc_c98cb6d6e10954008d7964d9a672471b.jpg?width=1200)
フードコートに面するところに、カフェテリア的なお店を見つけた。
その名も「うちょうりゃ」
ドリンクや軽食が食べられるお店かな。
どれどれ・・
あっ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85219014/picture_pc_505d500dc4d8e8be7a7382c6f1eb0ff9.jpg?width=1200)
よく見ると、全てのメニューがおむすび!
そう、この「うちょうりゃ」はおむすび専門店だったのだ。
全国にあるおむすび屋さんやおよそ800軒と言われている。
全国の市町村の数は約1700だから、そもそもおむすび屋さんがある市町村のほうが少ないくらいなのだ。
その貴重なおむすび専門店が、石垣島の中心で発見したのだ!
これは、かなり嬉しいぞ。
しかも、注文してから結んでくれる出来立てシステム。
よし!ここは、1番人気のポークたまごを注文してみよう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85219158/picture_pc_4b5d6d273bec9d25058fd439cedecd76.jpg?width=1200)
あちあちあち・・
出てくるまでに、少し時間がかかるなあと思っていたら、めちゃくちゃ熱っ熱っのおむすびが出来上がったきた!
どうやら、ポークや玉子焼きまで注文してから焼いてくれていたらしい。
さっそく、いっただきまーす!
これがいい。
ふんわりと結ばれたごはん。そこにカリッと焼かれたポークの塩気と玉子焼きの甘さが加わる。
シンプルだけど、味わい深い南国のおむすびだ。
石垣島に来てよかった!
そんな風に感じられるポークたまごおむすび。
ご馳走たまでした!
宮古島でもポークたまごおむすびの専門店があったけれど・・
石垣島はさらに大変なことになっていました(そのことについては、後ほどレポートいたします)
#日記 #エッセイ #フードエッセイ #グルメ #料理 #おむすび #おにぎり #毎日更新 #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男
#世界でいちばんおむすびを語れる男 #石垣島 #八重山 #ポークたまご #ポーク玉子 #うちょうりゃ #公設市場
いいなと思ったら応援しよう!
![ハスつか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37448796/profile_f88103c932ffb3b867053b9bc968cea2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)