![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169418482/rectangle_large_type_2_5bf108f19549914cde68e9ca70cc5261.jpeg?width=1200)
小道の手入れ
田んぼと小川の間に程よい小道があります。
離れて見ると自然豊かでいいのですが、
近場で見ると新旧の枝や、ツタの絡まり、長年の手入れ不足でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1710904805485-ozlRFyZ6ct.jpg?width=1200)
モリゾーとキッコロがいっぱいいるみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1710904803533-aKNNR3W7MR.jpg?width=1200)
違う種類が一体化もしばしば。
![](https://assets.st-note.com/img/1710904847975-xBH93kPDhs.jpg?width=1200)
きれいなんですけどねーーー
元気でいてほしい種を元気でいさせてあげれるために、
手入れ開始です。
![](https://assets.st-note.com/img/1710904921118-HR1vxncqVi.jpg?width=1200)
巨大化してしまったバラは全カット。
トゲが軍手越しにふれる度に痛い><
![](https://assets.st-note.com/img/1710905964830-krpBiUbTiU.jpg?width=1200)
柿の幹にへばりつくキヅタやカラスウリ。
全体重かけてひっぱってもびくともしないツタも。。
![](https://assets.st-note.com/img/1710906122690-Wmugw0gIy8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710905941793-LFB0N9MZRU.jpg?width=1200)
虫が入るのを防ぐため、柿の古くなった樹の粗皮けずり。
ウメノキゴケがつきすぎていたので、呼吸できるようにもなったかな?
綺麗な樹皮がでてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710904921682-9riOhOJNTA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710929996091-H3IDrtgC3Q.jpg?width=1200)
おそらく雑草が木になってしまった子。
なにかわからないので、とりあえず一年見守ってみて、
なにか花がさくかとか、ヒントがないか探りますが、わからず。
![](https://assets.st-note.com/img/1710904961833-2sCcaJ0PUI.jpg?width=1200)
手動カット つわもの。。
![](https://assets.st-note.com/img/1710930435781-L1jxyEEMej.jpg?width=1200)
2年くらいかけて整えた!
![](https://assets.st-note.com/img/1710905398109-6MM2tjJjRK.jpg?width=1200)
春前の葉もない状態なので、さっぱりしすぎてるようにも見えますが
きっと風通しのよい小道になるはず。楽しみです。
![](https://assets.st-note.com/img/1710905376033-kcum3XXjS4.jpg?width=1200)
左から、紫陽花・小手鞠・ムクゲ・雪柳・
柏葉紫陽花・甘柿・渋柿・ムクゲ・ハコネウツギ
かわいいひとたちの紹介〜
雪柳、さきかけの花
![](https://assets.st-note.com/img/1710905356938-um7JwbBS1e.jpg?width=1200)
ばいもゆり
![](https://assets.st-note.com/img/1710905356963-enzZrUhHWu.jpg?width=1200)
ヒメオウギズイセン
![](https://assets.st-note.com/img/1710907150097-inVZeqgV9k.jpg?width=1200)
カラスウリの花 夕方にひらく、朝にはしぼむ
![](https://assets.st-note.com/img/1710905068474-QFOVUZwXnO.jpg?width=1200)
シロバナサクラタデ?藍の仲間
![](https://assets.st-note.com/img/1710905071865-vtqnwCJGgT.jpg?width=1200)
ハコネウツギ
![](https://assets.st-note.com/img/1710905063533-5l9Jn6j4yF.jpg?width=1200)
ギボウシ
![](https://assets.st-note.com/img/1710905069843-k6ewmAFNu5.jpg?width=1200)
ムクゲ
![](https://assets.st-note.com/img/1710905073914-HJyZ3OmV3r.jpg?width=1200)
ガクアジサイ
![](https://assets.st-note.com/img/1710929513079-j3j3Q5iWaQ.jpg?width=1200)
ヒガンバナとジュズダマ
![](https://assets.st-note.com/img/1710930100593-sEUIE9jBYP.jpg?width=1200)
時期になったらちゃんとそれぞれがでてくる。
自分のでるタイミングと、捌けるタイミングをよく知っている。
植物って素晴らしいなーと教えられます。