![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78623315/rectangle_large_type_2_4b79f1ae1ec978c8d0c73cd6d627ba09.jpeg?width=1200)
畑2021
2回目の夏野菜!
2020は、ちょうどコロナ禍で緊急事態宣言中、
仕事もお休みとなり始めるにはタイミングよく苗植え期間でした。
が、2021は働きながら。
からっと晴れた日には1日1回は水やり欠かせないので
出勤前に通う、よう頑張ってました🍅
![](https://assets.st-note.com/img/1652617341746-blQJ8l5hqC.jpg?width=1200)
パセリの根菌が病気をさけてくれるので茄子の間へ。
マリーゴールドは成長を促進してくれる。
わさび菜は、あっというまにとう立ちしてしまっておしまい。
アブラナ科ってみんな菜の花みたい^^
![](https://assets.st-note.com/img/1652619934739-ES1tGreIUy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652617235614-LmmOoTlce4.jpg?width=1200)
水分すくなめでいいトマトには、水分が大好きなバジルを横に。
ネギはトマトの病気を避けてくれる。
すいかはこんなに小さい時から縦縞が入っていてふさふさ。
心がきゅうーってなる。野菜に対して母性がうまれる。。
灼熱の太陽の日も、雨がなかなか止まない日も心配がとまらない。
![](https://assets.st-note.com/img/1652618065142-rLx9vY0h8w.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652617771476-YV1Gjicqy9.jpg?width=1200)
ポリフィルムは好みでなくて、藁でガードを始めた2021。
強い日差しが根元にあたるのを防いでくれるし、
雨跳ねで土にかかって病気になるのも防げる。
水が乾くのも和らげてくれるし、土に混ざってゆくことで
分解されて土が豊かに。いいことだらけだったはずの藁。。?
長梅雨のせいかきのこがぽこぽこ🤣うそん!
![](https://assets.st-note.com/img/1652618176519-NefuvhhBgh.jpg?width=1200)
きのこ栽培までできちゃうおたむファーム?
あまりに出てくるので心配してましたが、自然素材だけで作られた証拠。
![](https://assets.st-note.com/img/1652619392844-C1jd55thkb.jpg?width=1200)
白ナスはトロトロ感たっぷり。素揚げに白味噌、最高!
![](https://assets.st-note.com/img/1652619402342-i14YjvIt3Z.jpg?width=1200)
思わぬ形で育ってくることを知ったズッキーニ。
受粉させて、実はつくものの、ある程度まで育つと腐ってしまう。
なにか事前対策が必要だったなと反省。
BBQのタイミングぴったりに、育ってくれた貴重なズッキーニ。
心からのいただきます、を添えて身体の中へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1652617272993-M8PUq55xVL.jpg?width=1200)
おいおーい、バターピーナッツカボチャの上にカエルくん。
カエルくんにとっては高級感のある固めのレザー ソファのような心地かな?
![](https://assets.st-note.com/img/1652617272670-2TlmCkTmzz.jpg?width=1200)
鈴なりもりもりトマちゃん
![](https://assets.st-note.com/img/1652619755338-8QGvxxsrqe.jpg?width=1200)
できすぎて大変なときも。
ぴきっと割れてるのは過剰な雨で。
![](https://assets.st-note.com/img/1652619792082-VQN8pGNLOs.jpg?width=1200)
バジル大量にミックスしたジェノベーゼパスタ、、おいしかったな。
![](https://assets.st-note.com/img/1652619845822-skV2EYb3b3.jpg?width=1200)