シティーハンター無知が実写版シティーハンターを観た。
ネタバレを避けて書きましたがなんやかんだネタバレっぽいのでネタバレ防止タグを使用しました。
シティーハンター無知と言っても「新宿プライベート・アイズ」は観たのでその辺の事情はこの記事に↓
Twitterのタイムラインでキャストや制作陣のシティーハンター好きが伝わってくる。との高い評価で普通に気になったので観ました。
無知なために原作やアニメを知ってる上で実写版に対するリスペクト具合はあまり語れませんがメインキャラのリョウとカオリの吹き替えキャストはアニメと違いますが山寺宏一さんのリョウも沢城みゆきさんのカオリもよくて吹き替えだけではなく俳優のリョウも原作リスペクトでまさに外国のリョウでした。
またアニメ声優のリョウとカオリの中の人もモブキャラとして吹き替えに参加しているのも吹き替えスタッフの「わかってる」感じが好きです。
海坊主に関してはアニメも吹き替えも同じ玄田哲章さんなのですが海外映画の吹き替えでイカツイ男の傭兵ってだけでもう玄田哲章さん感するからずるい。リョウも海坊主もカッコ良かった…
バトルはもちろんかっこよくて実写版ならではのバトルと海外映画でよく見るギャグが飽きずに見れて良かったです。イメージとしてはアイアンマンやスパイダーマンもコミック原作でアニメもやってて今MCUでの実写映画をやってますよね。あんなイメージな気もしました。
あれはアメリカのコミックをアメリカで実写化してますがシティーハンターは日本の漫画を海外で実写化という偏見で言うと「不安」に感じる人が多いと思います。でもそれを乗り越えての面白さだと思うのでオススメです。
さっきも言いましたがシティーハンター無知なのでこれを原作ファンが見たらどう思うかわかりませんが僕の中では面白かった、オススメしたい映画に入ります。
シティーハンター無知でも本当に楽しめるか、というとYESと答えられます。
映画本編の中でメインキャラの関係性や過去、どんな人間なのかもわかりますし物語の話も変に謎を残さずにきちんと終わる。というのが個人的に良い点だと思いました。
もしかしたら知らない方が良い本編の情報を言うと…
EDがGet Wildなんですよね。
曲だけは知ってるのでまさか実写映画のEDでアニメの主題歌を採用してくれるとは…
「本編最高!終わり方も綺麗で良かったな〜!」
ってところであのイントロは痺れます。
結果、バトルアリ!ギャグアリ!エロアリ!のめちゃくちゃ面白い映画なので是非観てみて下さい。
こんな感想記事でしたが読んでくださいってありがとうございます!
では👋