見出し画像

すぐに始められるエコな暮らし。脱プラスチック生活

現在、1億5千万トンのプラスチックが海中に存在しているといわれています。

私たちがこのまま何もせずにプラスチックを使い捨て続ければ、「2050年には海中に、魚よりもプラスチックの方が多くなる可能性」が指摘されています。そしてそれは、もちろん私たちの体も汚染していきます。

「脱プラ」「プラスチックフリー」は他人事ではなく、今日からあなたにも始められる身近なアクション。
私たちの身の回りにはプラスチック製品が溢れています。便利だし、それを全て排除するなんていうのは無理だと思います。でも、過剰な消費は止めることができるはず。少しづつでも使用を減らしていきましょう!


私の脱プラ生活のマイルール

たとえば、こんなことに気を付けています。

1.エコバッグ・マイボトルを持参する

2.琺瑯やガラスの容器を使って食品保存する

3.ステンレスや木、鉄など、自然素材でできた製品をなるべく選ぶ

4.無料でもらえるものでも、いらないものは断る(ホテルのアメニティや、使い捨てストロー、使う予定のないノベルティなど)

などです。

1.エコバッグ・水筒を持参する

この2つは、既に実行されている方も大勢いらっしゃるかと思います!
言わずもがなですが、レジ袋・ペットボトルの消費を減らすことができます。

水筒を持つと、飲み物代の節約にもなりますね。
でも荷物が重い時などは、無理せず(水筒って結構重いですよね!)出先でペットボトルを買うときも。

「完璧なエコ」を目指して3日坊主で終わるより、妥協を許しながらも「なるべくエコ」を1年続ける方が効果的かなと思っています。

2.琺瑯やガラスの容器を使って食品保存

食品保存に琺瑯(ほうろう)やガラス容器を愛用しています。蓋つきなので、ラップをかける必要なし。
いつも、調理したらそのまま琺瑯容器に料理を移して食卓に並べ、残ったらそのまま蓋して冷蔵庫へ。移し替えの手間がなくて楽です!

お皿に少し残ったもので「ラップかけたいな〜」という時は、大きめのボールとかお椀とかで蓋をしちゃいます。
これも意外と楽でいいですよ。

プラスチックの使い捨てラップは我が家ではほとんど出番なし。

3.自然素材でできた製品をなるべく選ぶ

鉄のフライパンとか、木のまな板やしゃもじ、ステンレスのボール、おたまなどを好んで使っています。
これらを台所に並べたときの見た目や使い心地が好きです。

100均とかで気軽にプラスチック製のものも買えるのですが、鉄やステンレスは丈夫で長く使えるし、最終的に捨てる場合にもリサイクルしやすい素材なのがいいですね。
5年前位に買った鉄のフライパンなんて最初の頃は使いにくい気もしましたが、最近は美しくツヤが出て、焦げつきにくくもなってきていて、使う時には思わず「きれいだなぁ」と独り言(笑)
そういう道具を育てる楽しみもあります。

4.(オススメ)無料でもらえるものでも、不必要なら断る

これは脱プラスチックというよりも、ゼロウェイスト(ゴミを出さない)の方に繋がりますが、かなりおすすめのエコアクション!

無料で配られたりすると、「あ〜これ使わないけど、まぁいっか〜」って感じでついつい受け取ってしまうんですが、そこはしっかり不必要なら「いりません」とお断りしましょう!!
よくありますよね?なんかの特典で配られたり、記念でもらったりするいまいち使い道のなさそうなノベルティたち。

なんとなく好意を無下にするような気持ちになってしまうのですが、不必要な場合は遠慮せず「無しで大丈夫です!」と言うようにしています。
それだけでゴミを減らせて、気分も軽やかです。
あとはホテルのアメニティとか。たとえば旅行する時は、歯ブラシ持参を忘れないようにしています。小さなことですが、ゴミを一つ減らせたと思うと嬉しいものです。


そんなわけですぐに生活に取り入れられそうな脱プラのマイルールでした!「あ、これ一回使ったら捨てちゃうのか」と気付いたら、一度立ち止まって「本当に必要なのかな?」と考えてみる。
必要と思ったら、使えばいいし、必要じゃないと思ったら、使わない。例え無料で使えるものだとしても、断る。
本当にそれだけのことで結構プラスチックごみを減らせると思います。

★おすすめサイト
「プラなし生活」https://lessplasticlife.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?