![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100874705/rectangle_large_type_2_0535eca29fcc9cbfd6d33401b23dbb29.png?width=1200)
生き急いでんなあ。
「くだらねえとつぶやいて醒めたつらして歩く」
この歌詞が、なんとなくすきだ。
知らないひともいるのかなあ、エレファントカシマシの今宵の月のように、だ。
名曲だ。
夏や冬に長時間にわたって放送される音楽番組で、やたらパフォーマンスの高い歌い方をしている、スーツを着ているのに髪がボサボサで、目力が強いちょっとどうしたの?となる、あのおじさんがボーカルだったバンドの名曲だといえば、なんとなく分かるのだろうか。
(ファンの方ごめんなさい)
昨日、今月もやってきました~!!!お世話になりまああああす!!!のテンションで1日早くやってきた図々しい血祭りに屈服し、ゴロゴロしていたときにね。なんとなく思い出したんだよね。
メロディーもすきなのだけど、曲の入り方というの?そこがもう最高にすきなんだよなあ。この曲。
最近さ。
わたしの有料記事を読んでくれているみんなはご存じのように、嫌なことというか、解決しなくてはいけないことが目白押しでさ。
早くしろ!とっととしろ!と言わんばかりに誰かに背中を押されている。
けど、前を向かなくてはいけないこと、一歩進まなくてはいけないこと、分かってはいてもできないときってあるじゃない。
言い訳だけども、メンタルの調子が悪かったり、それこそ血祭りで物理的に身体が動かなかったり、男とか女とか、そういうのは関係ないの分かってるけども、やっぱりそれでも敢えて言うと、女はしんどいことの方が多い。気がする。
ちょっと休憩させて~なんて言ってる間に、まめきちはあっという間に成長し、離れていく。
”今”が大切なんだよなあ。
分かってんだよなあ。
とにかく何かしないと、という強迫観念みたいなものに取り憑かれて、急いで本を読んでみた。
何かインプットしないと。知識を入れないと。
けどそんな気持ちで読書したってつまらないし、読後の爽快感は得られなかった。
というか、最後まで読み切れなかった。
血祭り初日で、さすがに仕事は厳しい。
なんてったって座っていられない。
なんなら横にもなっていられない。
ジタバタして「う"う"う"」と言葉にならない言葉を発するだけ。そのうち眠って、痛みを感じなくなるのを待つだけ。
血祭りの最中っちゅうのは、基本カフェインを摂れないので、スタバへ行って気分転換!!もできない。
読書もだめ。仕事も無理。スタバへは行けない。
じゃあ何したらいいのよ、と。
ハチャメチャに間違った生き急ぎ方をするわたしに、髪がボサボサのおじさんが、少しの望みをくれた。
「くだらねえとつぶやいて醒めたつらして歩く」
「いつの日か輝くだろう今宵の月のように」
くだらねえくらいの感覚で。
いつの日か、努力が実を結ぶだろうという姿勢で。
ちまちまと生きてもいいのかな。
ときには急ぐことも必要だけれど、「くだらねえ」と、一時休止することも大切なのかなって思ったんです。
歌詞ひとつでnote一記事書かせちゃう音楽って、偉大よね。
いいなと思ったら応援しよう!
![つぶきち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166018058/profile_09ebc1de2943e9b785e68e7973ac9ce7.png?width=600&crop=1:1,smart)