見出し画像

眼精疲労改善には冷えたタオルか蒸しタオルどっち有効なのか?

あなたは目が疲れた時どうしてますか?
冷えたタオル?温かい蒸しタオル?

目にポンっと冷えたタオルを乗せても、蒸しタオルを乗せてもどちらも気持ちがいいですね♪

「目の疲れを取るには冷えたタオルか蒸しタオルかどっちがいいの?」
と先日患者さんから聞かれました。

この方は仕事でパソコンを3時間以上使うのが当たり前になっていて
毎日仕事が終わるたびに目を押さえて帰宅するそうです。

現代では仕事の作業や管理をする時にはパソコンは不可欠です。
そんな時に少しでも楽になる簡単な方法が
目にタオルをポンっ
今回はこのタオルは冷えているか温かいか
どちらが眼精疲労に有効的なのかを紹介します。

冷やすか温めるかオススメはどっち?

僕が眼精疲労改善に
オススメなのは『蒸しタオル』です。

眼精疲労の状態の目は、近距離でピントを合わせ続けていて
ずっと緊張をしている状態です。

なので疲れた目の筋肉の緊張を緩めてくれるのを期待するなら
目を温めてあげる蒸しタオルになります。

血行が促進されるので
新鮮な酸素を目に運び、
老廃物も運び出されるので眼精疲労には有効ですね。

ただ注意したいのが
温めすぎると「目の充血」の原因になってしまうので
長くても3分くらいで切り上げるといいです。
大体タオル自体が冷えてくるのでそのタイミングです。

逆に冷えたタオルを使うと良いタイミングは
目が充血していたり頭がのぼせているような時には
水で濡らしたタオルがアイシング代わりになり役に立ちます。

適切で細かな体のケアが
快適な生活のサポートになりますので
ぜひ参考にしてください。 

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
今後も皆様にお役に立てる記事を投稿していきますので
スキ・コメント・フォローなどを頂けますと
とっても嬉しいです!!
面白い投稿をしていきますので
またお時間がある時にチラッと覗きにきてください♪

いいなと思ったら応援しよう!

ツボマイスター/藤田元弘
ますます有効有益な情報をお渡しできるように書籍やセミナー参加費などに使わせていただきます。