ヨウ素滴定には2種ある
ヨウ素滴定には、酸化剤を滴定する場合と還元剤を滴定する場合の2種がある。
・酸化剤を滴定
未知の濃度の酸化剤を過剰量のヨウ化カリウム水溶液で還元する。生じたヨウ素をチオ硫酸ナトリウムで滴定する。
成立する等式は
酸化剤が奪った電子の量=チオ硫酸イオンが与えた電子の量
この等式の間にヨウ素があるわけですが、ヨウ素の量を求めなさいという問題がなければショートカットして構いません。
・還元剤を滴定
未知の濃度の還元剤を十分量のヨウ素溶液(酸化剤ヨウ素)に吸収させる。残ったヨウ素をチオ硫酸ナトリウムで滴定する。
成立する等式は
ヨウ素が奪った電子の量=還元剤が与えた電子の量+チオ硫酸イオンが与えた電子の量
ともに指示薬デンプン
滴定終了の判断にヨウ素でんぷん反応を用いる。ヨウ素の色で滴定終了が判断できないだろうか?これはだんだん色が薄くなっていくので肉眼で滴定終了を判断することは難しい。ヨウ素でんぷん反応は鋭敏だからヨウ素がなくなった瞬間に呈色が消えて滴定終了を判断できる。
以上、ヨウ素滴定でした。
オンライン家庭教師やってます😊
・学校、予備校の授業についていけない
・東大京大医学部難関校で高得点をとりたい
・宅浪でひとりぼっち、相談相手が欲しい
こんなあなた!
高校物理・高校化学のフォローは私にお任せください。
初学者から難関校を目指す人まで広く対応します
テキストチャットで指導します。
指導例はこんな感じ
この指導生徒たちからとても分かりやすいと非常に好評を集めています。
あなたもやってみませんか?きっと物理・化学の成績がupしますよ。
ココナラというアプリで指導しています。
リンクはこちら👇
このサムネイルのサービスです。
志望校合格を目指して私と一緒に走りましょう!