見出し画像

ビュレットの目盛りは上から下に大きくなる【高校化学】

化学の実験器具、例えばメスシリンダー。

メスシリンダーの目盛りの数値は下から上に大きくなっていきます。

ところが、滴定実験で用いるビュレットは違うのです。

上から下に目盛りの数値が大きくなっていくのです。

だから図は17.33mLじゃなくて16.67mLなんですね。

滴下したら液面は下がっていきます。知りたいのは滴下量。

変化量は後から前を引くものだ。それが正の値じゃないといけない…

という考え方が基本にあるのでしょうか?

わたくし的には大きい方から小さい方を引けばいいのだからどちらが大きくてもいいだろうという気がするのですが🤔

とにかく、化学界ではビュレットの目盛りの数値は上から下に大きくなる、と決まっています。

これは試験で問われることがあるので憶えておきましょう。


オンライン家庭教師やってます😊

・学校、予備校の授業についていけない

・東大京大医学部難関校で高得点をとりたい

・宅浪でひとりぼっち、相談相手が欲しい

こんなあなた!

高校物理・高校化学のフォローは私にお任せください。

初学者から難関校を目指す人まで広く対応します

テキストチャットで指導します。

指導例はこんな感じ

これを1か月質問し放題という形式で行います。1日何問質問してくださっても結構です。

この指導生徒たちからとても分かりやすいと非常に好評を集めています。

あなたもやってみませんか?きっと物理・化学の成績がupしますよ。

ココナラというアプリで指導しています。

リンクはこちら👇


このサムネイルのサービスです。

志望校合格を目指して私と一緒に走りましょう!

いいなと思ったら応援しよう!