十九帖「薄雲」角田光代訳源氏物語(バレた、けど)
源氏は明石の君を説得して、姫を二条院に移す。初め悲しがっていた姫も紫の上によく懐き、紫も姫を可愛がる。
残された明石の君の悲しみが深いので、折を見て源氏が訪ねる。
年が改まって太政大臣(元の左大臣)が死去する。藤壺も死病に犯される。まだ三七で美しいのに。葬儀の際、藤壺の家に代々使えていた僧都がやってきて、そのまま帝の側に仕える。僧都は、自分が告げぬまま命果てたなら余りに罪深いと、藤壺と源氏の秘密を帝に告げてしまう。帝の真の父親は源氏である、と。藤壺が己の罪を懺悔して僧都に話していたのである。
帝は酷く動揺する。そして譲位を口にする。源氏に帝位を譲ろうと打診する。源氏は固辞し、その後、太政大臣となることが決まる。
一連の流れから、源氏は秘密の漏れたことを察する。誰が漏らしたのかわからない。
二条院に帰ると、斎宮女御がいる。源氏と紫が親代わりになって入内させたので、里下りに二条院にいるのである。
元より源氏は斎宮女御に気があった。母である六条御息所に強く止められたので手を出さずにいた。その斎宮がいま二条院にいる。
源氏は、特別な思いを抑えての親代わりだとわかって欲しい、などと気を引こうとする。困った斎宮女御が黙っていると、あなたは春と秋のいずれが好きかと、問いかける。秋だと言うと、
「君もさは あはれをかはせ 人知れず わが身にしむる 秋の夕風」と詠む。
(秋風が身に沁む私に情けをかけてください)
とモーションをかける。女御は返事せず奥へ引っ込み、漸く源氏は諦める。
その後、大堰に行って、明石の君と歌のやり取りをして、
「誰憂きもの」と呟いたりする。
古歌、からの引用。
うたかたも 思へば悲し 世の中を 誰憂きものと 知らせそめけむ(男女の仲は辛いものだ)
バレてまう。帝にしてみれば、自分の一番信頼する臣下がまさかの父親。若社長が信頼して、会社経営全般を委ねていた副社長が、実は自分の父親だった、という構図である。なら、私よりあなたが社長に適任ですって、そりゃ言うよな。
ことの原因は、帝(桐壺帝・父)の奥さん(藤壺)と関係を持ってしまった源氏にある。
で、バレたとわかって帰ってきた源氏が何したかいうと、
帝(冷泉帝・息子)の奥さん(斎宮女御)と関係が持ちたいと言い寄る。
全くなにしてんでしょうね。あんた、帝を蔑ろにするにも程がある。そんなしたかったら、冷泉帝の言うように、あんた自身が帝になったらええやんか。なら、好き放題や。本文にも、臣下から帝位についたものもいるってあったし。
で、斎宮に振られ、持ってき場がないんで、源氏に頼るしか生き場のない明石んとこ行って、男女の仲は辛いなあ、とか歎じるて。
な、なんやねん!