![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118452716/rectangle_large_type_2_e87d15b5db8273e964e57b0266732178.jpeg?width=1200)
しっとりじゃないバウムクーヘン食べたくないですか・・・?(パート3)
小麦粉でバウムクーヘンつくってみたのですが、
八つ橋の皮のような食感に(笑)
つまり失敗!
2度目の失敗
ということで、
もっと気合を入れて検索!
お!
「ドイツ正統派バウムクーヘンのレシピ」
なになに?
正統派バウムクーヘンは、
「ベーキングパウダーは使いません」
添加物も使いません。
ほぉ!
生地の材料を見てみると・・・
卵2(4個),小麦粉1,砂糖1、バター1
お!、牛乳が無い!
なるほど・・・
ベーキングパウダー無で、ふくらます・・・ケーキ作り系? という発想がよぎる・・・・
ということで、
お菓子作りの美人先生に連絡!
メレンゲは大切よ!
と
砂糖を混ぜるのを何度か分ける
メレンゲの泡がなくならないように
と
小麦粉を混ぜる時にはゴムへらでIIJでボウルを回転しながら混ぜる
泡を消さないように
泡を消さないのがポイントのようですね。
というか、
メレンゲやら混ぜる順番や方法はレシピに書いてな~い!! ですね。
こりゃ失敗しますわ(笑)
先生もパン作りとかで、膨らまないパンが出来たとか(笑)
それかぁ~
牛乳も敗因っぽいです。
で、作ると、
あ、ヤバ、ちょっと泡が消えてしまったかも・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1696848246744-4Az51VubZl.jpg?width=1200)
まぁいいか。
いってみよ!
ということで、
生地投入!
![](https://assets.st-note.com/img/1696848280451-ktFZSc4THy.jpg?width=1200)
ぐるぐる巻きつけ
![](https://assets.st-note.com/img/1696848299042-qA0NKls3HA.jpg?width=1200)
生地投入!
ぐるぐる巻きつけ
生地投入!
:
くりかえし
ということで、完成!
![](https://assets.st-note.com/img/1696848342190-kOMg0UQtPe.jpg?width=1200)
見た目は昨日までのと大差ない(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1696848363772-E0Cjm6zieI.jpg?width=1200)
では、実食!
おおおお・・・
いんんでないかい?!(笑)
やっと味がバウムクーヘンぽくなった。
バター100g1本、卵4個入れただけあるなぁ・・・
ということで、
2回失敗して、三度目の正直で
出来は70点くらいですね。
メレンゲの泡を消さないようにすれば、
もっとおいしくなることでしょう。
ということで、
そこらのしっとりバウムよりはうまいバウムができ、
ちょっと満足!
ということで、
次は、
生チョコレート(洋酒入り)を作る野望が生まれてしまったのです(笑)