マガジンのカバー画像

小売業界のトレンドをキャッチアップする 記事まとめ

34
海外動向を中心に、小売業界のトレンドや注目のスタートアップ企業の取り組みを紹介。情報のキャッチアップにご活用ください!
運営しているクリエイター

2025年2月の記事一覧

新たなプレイヤーが水産流通の改革に挑む。まずは“元気に挨拶”しよう!

前回、いま日本の水産業が直面している“魚離れ”や人手不足、流通構造などの課題や、その解決のためには新しいプレイヤーとも連携しながら商習慣を変えていく必要があることなどを、株式会社ウーオCEOの板倉一智氏にお話しいただきました。 今回は水産業に新たなプレイヤーとして参入し課題解決に取り組む上でのポイント、そしてテクノロジーで水産業の需給最適化と生産性向上を目指すウーオの活動や、ウーオに出資する東芝テックとの連携に期待することなどを聞いてみました。 (聞き手:東芝テックCVC

意外と知らない水産流通。売れるようになったはずなのに…魚の販路拡大は難しい⁉︎

“海水温が上昇し伊勢海老が北上している”というような話を耳にするなど、気候変動の影響が気になる昨今ではありますが、それでも海に囲まれ魚介類を食するのに恵まれた日本。日本は寒流と暖流がぶつかり合う水域ということもあり、世界の海水魚の約25%にあたるほど、たくさんの魚が生息しています。しかし、それを支える水産業は高齢化や人手不足といった様々な問題を抱え、事業の継続が危ぶまれるなど厳しい状況に直面しているようです。 こうした課題に対して、水産庁をはじめとする行政や自治体、そしてス