中学受験前日にやるべきこと とは
いよいよ中学受験本番!!
受験日の前日にやるべきことといえば、
翌日の持ち物の確認や、受験校までのルート
過去問の最終チェック
終わった後の待ち合わせ場所
いろいろ準備や調べたりして過ごすと思いますが、
特に最初の受験校だと、不安がたくさん襲ってきます。
落ち着かない気分を落ち着かせる事がとても大切!!
我が家で実際にやって特に効果的だったこと。
それは、「イメージトレーニング」です。
なぜイメージトレーニングが重要なのか?
受験では「メンタル」の安定が鍵を握ります。
緊張せず、小さなトラブルにも動じない心の準備が必要です。
そのために、トラブルを想定したイメージトレーニングが役立ちます。
イメージトレーニングの実践法
大きく2段階に分けて、それぞれ3回やります。
「2段階」とは、
(1段階目)起床から学校に着くまでと、
(2段階目)試験の内容の2段階に分けます。
「それぞれ3回やる」とは、
最初は正常パターン
2回目に電車が止まるなどを盛り込んだトラブルパターン
最後に細かい点のチェック
イメージトレーニングの例示
実際にどんな感じなのかやってみましょう。
正常パターン
まずは起床~席に着くまでの正常パターンを作ってみましょう。
朝、6時に起床
顔を洗って、朝ごはんを食べる。朝ごはんは、パンと牛乳と…
30分いつものルーチンの漢字と計算問題をやる
持ち物の最終チェックを持ち物リストにそってする。
7時30分家を出る
7時45分発の電車に乗る。平日なので多分結構混んでいる。
電車内では社会の暗記カードをやる
8時05分、A駅に着いて下車。4番線に行って8時15分発の電車に乗り換え
ここからは理科の暗記カードをやる
8時30分、B駅に着いて下車。
徒歩で受験校に向かう。10分で着くはず。
8時40分 学校着。受験番号を確認して教室まで行く。早い順かもしれないし、受験番号で決まっているかもしれない。上履きに履き替えるのを忘れずに。
トラブルパターン
ここまでやったらトラブルパターンをやってみましょう。
朝、6時に起床
→寝坊したらどうする? 念の為5時半にも目覚ましをかけておく。顔を洗って、朝ごはんを食べる。朝ごはんは、パンと牛乳と…
30分いつものルーチンの漢字と計算問題をやる
持ち物の最終チェックを持ち物リストにそってする。
7時30分家を出る
7時45分発の電車に乗る。平日なので多分結構混んでいる。
→電車が遅れていたらどうする? 朝電車が動いているかどうかをチェックしておこう。もしもの時はタクシーが使えるかどうか確認しておこう。電車が遅れていたら学校側で対応もあるはずなので、確認方法をチェック。電車内では社会の暗記カードをやる
→電車でお腹が痛くなった。。どうする?
落ち着いて、次の駅で降りてトイレに行こう。余裕はあるから大丈夫!!
あとティッシュなども持ち物に入れておこう。8時05分、A駅に着いて下車。4番線に行って8時15分発の電車に乗り換え
→のり間違えたらどうする? 次の電車でも十分間に合う。念の為一本早い電車で行けるようにしておこうか。ここからは理科の暗記カードをやる
8時30分、B駅に着いて下車。
→駅の出口を間違えたら? 駅の出口を予めチェックしておこう。徒歩で受験校に向かう。10分で着くはず。
8時40分 学校着。受験番号を確認して教室まで行く。早い順かもしれないし、受験番号で決まっているかもしれない。上履きに履き替えるのを忘れずに。
→上履きや受験票を忘れたら? 忘れないようにチェック。忘れても慌てずに先生などに相談すれば受験はできるみたいだから大丈夫だね。
こんな感じで、実際にトラブルが発生したことを挙げてみて、その時にどうするかをイメージしてみます。
いきなりトラブルが発生するよりも、かなり対処が楽になります。
最後に詳細チェック
上記を元におさらいしていきます。
朝、6時に起床(寝坊しないように5時半にも目覚まし+父、母、兄にも起こしてもらえるようにしておく)
顔を洗って、朝ごはんを食べる。朝ごはんは、パンと牛乳と…
(このタイミングで電車の運行情報や天気を確認しておく。受験校のホームページもみて何か異常がないか確認しておく)30分いつものルーチンの漢字と計算問題をやる
持ち物の最終チェックを持ち物リストにそってする。
(家を出る前にトイレには必ず行き)7時
30分家を出る → 念の為早めに7時20分に出る。7時45分発の電車に乗る。平日なので多分結構混んでいる。
電車内では社会の暗記カードをやる
8時05分、A駅に着いて下車。4番線に行って8時15分発の電車に乗り換え
(万が一乗り遅れたり、トイレに駆け込んだりしても8時40分の電車に乗れば間に合う)ここからは理科の暗記カードをやる
8時30分、B駅に着いて下車。
(降りる出口は西口。当日他の学校も受験があるので、別の場所に向かう生徒がいてもついていかない。焦らない。)徒歩で受験校に向かう。10分で着くはず。
8時40分 学校着。受験番号を確認して教室まで行く。早い順かもしれないし、受験番号で決まっているかもしれない。上履きに履き替えるのを忘れずに。
(忘れ物とか何かトラブルがあっても大丈夫!先生に相談すれば対応してくれる)
ちょっと細かすぎる。くらいがちょうどいいです。
試験のイメージトレーニング例
次は試験のイメージトレーニング例やってみましょう。
まず大前提として、教科の順番と時間をおさえておきます。
国語 50分 9:10〜10:00
算数 50分 10:10〜11:00
理科 30分 11:10〜11:40
社会 30分 11:50〜12:20
できれば目標点数(割合)を決めておきましょう。ここはざっくりでもいいと思います。
合格者平均は約7割、最低は6割なので7割を目指す
国語 6割
算数 7割
理科 6割
社会 7割
ただし、これはあくまで目安。
今年の問題は難易度が上がるかもしれないので、できなくても焦らない。
ここを子供と一緒に認識合わせしておくことが当日変にパニックにならないために重要です!
ここから正常パターン。
過去問を見ながら目標点数に達するためにどう取り組むかを確認します。
正常パターンではいいイメージを持っておくことが大切です。
国語は長文2問と最後に漢字が10問。
まずは漢字から解く。8問取りたいね。わからないのはとりあえず何か書いておこう。3分で解こう。かけても5分。
長文は説明文から解こう。設問は記述が二つ例年出ている。ここの問題文だけは最初に読んでおく。文章を読みながら関係しそうなところに線を引いておく。読み終わるのが15分目指そう。次に設問を前から順番に解こう。時終わるのが30分だとベスト。時間使って解けそうなら35分使ってもOK。大体6割正解ならOKだから
次に物語。記述は例年無いので読んでいこう。7分くらいで読めるとベスト。話の要点抑えたら設問へ。ここも6割行ければOKだけど、説明文の記述ができていれば、5割でも大丈夫
算数は大問が5つ。最初の大問に計算問題が4つ。
解く順番は、計算問題を解いた後に。ざっと大問を確認。解けそうなものからやっていこう。
計算問題は見直し含めて、一つ2分、8分くらいで解けるといいね。
残りの大問4つのうち3つはある程度解きたいね。一つ10分くらい。満点狙えそうならもう少し時間をかけても良い。計算が複雑なものは検算を必ずする。
理科は、大問が4つ。文章が長いものがあるが、じっくり読む必要はなさそうだね。
得意な化学から解き始めよう
あとは順番通りで良さそう
計算問題が2問は出るから、ここは小数点の計算がちゃんとできているか見直しはしたい。
大問1は基本的な問題の羅列なので、5分くらい。
社会は、大問が4つ。こちらも文章が長い。
解くのは順番通りにいこう。
わからない知識問題は諦めよう。
漢字指定なので、漢字が間違えていないかを最後にチェックできるといいね。
とこんな感じです。
その次にトラブルパターンも同じ要領でやってみてください。
下記、例えば国語でのパターンです。
国語の問題で説明文の内容が何を言っているのか全然わからない。。とパニックになった場合どうする?
→あきらめて物語に時間をかける。物語で9割取れれば説明文で3割でも全体で6割は確保できるから。
→他の子もきっとわからない子が多いはずだから、平均が5割以下とかになるから大丈夫。算数と理社をしっかりとろう。
このような感じで、こうなったら嫌だなぁというパターンをやっておきます。
ただし、ここはやりすぎ注意です。
嫌なパターンをたくさんやると逆に不安が増えてしまいます。
大切なのは、嫌なパターンが来ても大丈夫だなと持ち直せる体験をしておくことなので!
余裕があれば、最後にトラブルパターンも踏まえておさらいしておくと良いです。
いかがでしたでしょうか?
イメージトレーニングは、不測の事態などへの対応力を強くすること、予め擬似体験しておき自信がつけることができます。
私自信、社会人になった後にこの効果を知りましたが、知ってからはとても有効だったと思いますし、実際に我が子と受験前日に毎回やりました。
人生で初めての受験ではメンタルがネックになっていつもの実力が出せないお子さんも多いのでぜひやってみておくといいのでは無いかと思います。
さらに、受験のみならず、この先の人生のあらゆるイベントでイメージトレーニングという手法は有効ですので、今回に限らず使える方法かなと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
よろしければいいね、フォローお願いします!
インスタ、ツイッターやっております。
合わせて見て貰えましたら嬉しいです。
単元に合わせた暗記カードを作っています。
よろしければどんな暗記カードなのか一度覗いてみてください!
メルカリ
http://jp.mercari.com/user/profile/653469030
Yahoo!フリマ(旧ペイペイフリマ)
http://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/user/p9490298
ラクマ
http://fril.jp/shop/b5b41e838ed70072d8eac372ba299624
暗記カードがどう役に立ったのか。noteの記事にもしています!