
2022年読んだマンガの中から面白かった6冊を紹介する回。Twitter増補版
ごあいさつ(👆swipeでskip
自分で稼ぎを得るようになってしばらく経つが、ことしは会社からの評価に悩んだ一年だった。
弊社には能力評価の基準もねえ、数値化された達成目標もねえ。って事に憤り、一昨年末からしばらく駄々をこねていたのだが、ただ漠然と"よさそう"なコトをした人間が評価されていることに気づいてからは随分と生きやすくなったように思う。
実際、人事評価は上がり、旅行に行った時に撮ってもらった写真でもわたしは心の底から楽しそうに笑っているんだから大成功だ。心に余裕ができたんで、こうしてブログもかけるってわけ!
なんや途中からナニ書いてんねんて気分になったんですが、消すのももったいないのでこのまま放流しますね!
それでは「2022年読んだマンガの中から面白かった6冊を紹介する回。Twitter増補版」スタート!
1冊目:言葉の獣 / 鯨庭
「がんばれ」って言葉にはいろんな意味があって、その時々の「がんばれ」はそれぞれが違うカタチをしているのだから、コミュニケーションって難しいわなぁ⁉︎
言葉の獣 / 鯨庭
— shotata△ (@shotata_) January 2, 2023
コトバの真意をケモノの姿に見る事ができる女の子と、彼女のおかげでケモノが見えるようになった事をきっかけに他人に興味を持ち始めた女の子ら2人が、この世で最も美しいケモノを探すため、Twitterでケモノのスケッチやコトバの投稿をはじめるのだが…。という始まり。すきです pic.twitter.com/xLT9wbzAMr
2冊目:鍋に弾丸を受けながら / 青木 潤太朗(原作),森山 慎(作画)
「℃りけい。」のジュンタロー先生ですよ。そらおもろいわ
鍋に弾丸を受けながら / 青木 潤太朗
— shotata△ (@shotata_) January 2, 2023
安全なクニ日本では平均80点のメシがいつ何処でも食えるが、世界の危険な場所のメシというのは、20点か5億点のどちらかである!という話。原作先生が大の釣り好きゆえにマジで世界を飛び回っているらしく、その実体験がベースに詰め込まれている。そらおもろいわ pic.twitter.com/fOdtL2budp
3冊目:ルリドラゴン / 眞藤雅興
休載中ですね。無理せず週刊でなくともいいので、ただ続きを読みたい。ご自愛なさってください。
ルリドラゴン / 眞藤雅興
— shotata△ (@shotata_) January 2, 2023
ある朝突然頭からツノが生えた女の子が戸惑いながらも日常をやっていく少年ジャンプ本誌のやつですが、あらすじで面白さは伝わらんわな!まずシンプルに絵がウマくて背景少なめなトコは今っぽいし、友だちとの何気ないやりとりにおおらかな滋味を感じます。好き pic.twitter.com/1e0FFgv4RZ
4冊目:生活保護特区を出よ。 / まどめクレテック
最近トーチコミック強ないですか⁇ 強いですよね⁇
生活保護特区を出よ。 / まどめクレテック
— shotata△ (@shotata_) January 2, 2023
架空の日本が舞台。新都トーキョーでは能力不振・身体障害などで自立困難になった者を離れ島に送る政策が実施されているって話。人の数だけある多様でリアルな価値観が、あまり作者の手で加工されずにそのまま出力されていると想像します。クラった pic.twitter.com/ZymCoKpNcJ
5冊目:サ旅 ルカ・ヘルシンキ編 / タナカカツキ
サウナ最高!サウナ最高!サウナ最高!
サ旅 ルカ・ヘルシンキ編 / タナカカツキ
— shotata△ (@shotata_) January 2, 2023
サウナの本番フィンランドを巡る実録レポマンガ!タナカカツキ先生のゆるい絵柄はすっかりサウナカルチャーのアイコン的存在に。なんか電子書籍向きの絵柄ですよね、電子で読むのがおすすめです。わたしもここ数年サウナにハマっておりまして、羨ましい限り pic.twitter.com/e5zfw1nnNt
6冊目:誰が文か / ハミタ
kindle自費出版もっと増えてくれ~~。やっぱpdfで貰うより、kindle形式で貰ったほうが嬉しいですからね。なにとぞ。(要amazon側のアピール増
誰が文か / ハミタ
— shotata△ (@shotata_) January 2, 2023
顔のわからない女性と文通を楽しんでいる主人公、しかしある日の手紙には相手に教えていないはずの内容が書かれていて…。からはじまる3ルート攻略のギャルゲ的マンガ!kindle自費出版。3人とも個性的で、ルートが交錯するほどにウラの顔が見えるギミックもしっかり機能しておりよい pic.twitter.com/C6ggkdhdA5
こっからはタイトルだけですがどんどん行きます。
金色のガッシュ!! 2 / 雷句誠
— shotata△ (@shotata_) January 2, 2023
激アツ。まだまだ始まったばかりって感じやけどぜんぜん泣いてます pic.twitter.com/0GTCf0eH36
タイのひとびと / 小林 眞理子
— shotata△ (@shotata_) January 2, 2023
タイでリモートワークしながらマンガ描いてる作者のレポ。現地の穏やかな時間が切り取られている気がして好き。イグアナのはなし好き pic.twitter.com/jaeirE7zh3
誰何Suika / つばな
— shotata△ (@shotata_) January 2, 2023
変なヤツら、変なハナシ、軽妙なテンポ! pic.twitter.com/5eRHPnDOi9
生徒会にも穴はある! / むちまろ
— shotata△ (@shotata_) January 2, 2023
役員共ワク。清々しいえっちさなので下品さはなく爽やか。あとがきを読む限り担当氏のアドバイスは天才。末長くぜひ pic.twitter.com/eQQh5gdK2J
虎は龍をまだ喰べない。 / 一七八 ハチ
— shotata△ (@shotata_) January 2, 2023
ケモ×おねショタ。或いはショタおね。ヒトの姿とケモノの姿を自由に行き来できる設定なんですが、優しく包んであげる時はお姉さんが虎になって龍はショタになり、少年が虎のお腹に顔をうめるなど、癖の博覧会場。絵も好きなのでシンプルに好き pic.twitter.com/Iug1nsJdrV
音盤紀行 / 毛塚 了一郎
— shotata△ (@shotata_) January 2, 2023
商業おめでとうございます。表紙からもバシバシわかる通りの良世界観と良書き込みです。ぜひ pic.twitter.com/N3MgSSetIY
スーパーの裏でヤニ吸うふたり / 地主
— shotata△ (@shotata_) January 2, 2023
地主先生ほんま好きなんです。商業おめでとうございます!末長くぜひ pic.twitter.com/RV5ZPJ5RRo
編集後記..
ってなわけで、簡単ではありますがざっとまとめてみました。
最近マンガ以外で楽しみなコンテンツは「水星の魔女」です。
面白さが多重的でホンマにおもろい。ガンダムの呪いあり、御三家、生徒会、役員会、地球寮、とかグループでタグ付けするのがホンマうまい。愚かな奴も、賢しい奴も、振り回される奴も、その中で成長する奴もいる。この辺がベースの面白さで、そこにウワモノとして、タケモトピアノが魔女裁判してみたり、マネーの虎やってみたり、決闘(個人/団体)あり、ツンデレありなど。エンタメの密度が濃い。期待!
ゲームだと 「splatoon3」やってました。
対戦ゲーは得意ではないんですが、ポップな世界観と、ただの撃ち合いではないゲーム性に引き込まれて、無事だらだらと遊んでおります。
さて、2023年もきっといい年になるよね、ハム太郎!