手書きの紙をデジタル化しても、
同じ情報量が詰まっているため、
何らかの行動力、発信材料、制作物につながってなければ、
残してもデータとしての容量が増えるだけで意味はないと気づいた。
その紙がタスクなのか、備忘録なのかを判断して、3ヶ月以上使ってないならはゴミと判断するべきだ。
同じ情報量が詰まっているため、
何らかの行動力、発信材料、制作物につながってなければ、
残してもデータとしての容量が増えるだけで意味はないと気づいた。
その紙がタスクなのか、備忘録なのかを判断して、3ヶ月以上使ってないならはゴミと判断するべきだ。