![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131733293/rectangle_large_type_2_8d807683d4eb7a7cc7cc24d6a69e7bae.jpg?width=1200)
セルフモニタリングアイテム
新しいセルフモニタリングアイテムとして、EDiT マークス 手帳用紙を使った小さな方眼ノート・B7変型をお迎えしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131733603/picture_pc_3f4d03c3376b418fa983ff8865914e7a.jpg?width=1200)
スマホサイズでとってもかわゆいです。
夜に撮影したので分かりにくいですが、色はアプリコットオレンジ。元気が出る色です。
自分をケアするためには、まず自分の感情の動きに気づかなくちゃなぁということで、
イラっとしたことムカついたこと、逆に嬉しかったことがあると、付箋にメモして手帳に貼って、夜のジャーナリングで思い起こしてその時の気持ちを掘り下げたりしていました。
でも、付箋は無くす心配もあった。
そこでポケットに突っ込めるサイズの手帳を使おうと思いつき、いくつか見た結果、
一番小さくてページもたくさん、色展開も豊富でめっちゃ可愛い(重要)なこちらにしました。
使い方は至ってシンプルです。
感情がブワッとなった、と感じたらすぐ取り出して、起こったできこと、頭によぎった言葉や気づいた体の反応を書く。
夜に振り返りの題材にすることもあれば、書いて終了でもぜんぜんアリ。
大事なのは「気がつくこと」、余裕があれば観察してみる、そして手放す、受け流す。
まだまだ感情に囚われやすく手放しが下手ですが、そうやってうまく自分を取り巻く刺激(ストレスや楽しさ)と付き合えたらなと思います。
そしてそのスキルは練習で獲得できるものらしいので、これからもコツコツ書いていきたいです。
だけど手帳がこの可愛さじゃぁ、嫌なことがあっても手帳を取り出した途端に機嫌がなおるかもしれません笑
それもいい癒し効果かな。