【徒然】キャンドルがあるだけではダメだと思い出した#57
ご自愛アイテムとしてキャンドルを使っています。
この頃はティーライトキャンドルばかりでしたが、昨日ふと、大きなピラーキャンドルに火をつけて並べたいと思い、買ってきました。
本当は無香がよかったんだけど、香り付きしかなかったのでひとまずハーブ系のものを購入。
でも、ほんのりと広がるなかなか良い香りでした。
部屋で火をつけてうっとりし、気持ちが良くなったのでお風呂にも持っていってうっとりしながら入浴。
大きくて不安定な炎、よき。
炎や、キャンドルが透けて見える様子や揺れる影を見ていてふと思ったのは、
最近のわたしは、火をつけてもこうやってぼんやりとキャンドルを眺めたりはしていなかったなぁということです。
火をつけたことへの満足感や優しい光がそばにあるのは確かに癒しだったけど、
たった10分のぼんやりする時間も作れていなかった。
口を半開きにして炎を見ていたら、何かが溶けていくような感じがしていました。
ああきっと、キャンドルの効果はこうすることで一番高まるんだな。
キャンドルの他にお香を焚くのも好きですが、これも同様、最近はいつの間に薫っていつのまに燃え尽きたのか気がつかないことがよくあった。
時間もなかったし、癒しアイテムを取り込む余裕すらなかったんだね。
今朝は朝一番に窓を開けて、お香とキャンドルに火をつけ、しばらく煙と炎を眺めて香りを聞き、ぼんやりしてからストレッチをしました。
ゆっくりエンジンをかけたら活動する気も起こってきた。
今のわたしに必要なのは、たぶんこれくらい余裕のある生活だ。
今日もゆっくり、一個一個やろう。