畑の様子
梅雨ですね。強烈なキノコが出てました笑笑(タイトル画像)
自然農法の畑では、作物がゆっくり ゆっくり 育っていきます。
この一角は去年の秋から笹の葉の腐葉土を作っていた所。
腐葉土を作るためにブルーシートを被せていたので生き草マルチができず、土が剥き出しになるのを防ぐために稲藁マルチにしています。
今ではだんだん雑草も生えてきて、クローバーの種も発芽して徐々にいい状態になってきています。みみずや昆虫もそこそこ居ます。野良朝顔の勢いが凄過ぎて少し困ってます笑笑
トマトは元気。
栄養のほとんどない土地でもしっかり育ってくれてます。芽かきをした枝を土に刺しておくとそれがまた大きくなってくるという話をホンダ読み、実践してみようと思ってます。
茄子は肥料がないとほとんど育たないように最近の苗は品種改良されてると聞いて、唯一ナスの畝だけに発酵鶏糞を投入。するとみるみるうちに大きくなって、ほんの小指の先くらいにしか育たなかった本葉が1週間ほどであっという間に顔よりデカくなり、茎もぐんぐん太くなって伸びて花が咲き、実がなりました。
嬉しい☺️
コンポスト脇に洒落で植えたスイカの苗もどんどん育って、奇跡の一個が実をつけました。今はソフトボールくらいの大きさ。一個でもできたら苗代(250円)ペイできるなぁ笑笑。僕はスイカは食べないので、玄米を買って自宅で精米している友人の米糠と交換する予定です。
それからメロンが2本だけ何枚か本葉が展開してきました。これも楽しみ。他の個体は本葉二、三枚展開したところで、何者かによって食べられて消えた。
消えたといえばレタスも消えた笑笑
毎日強い日差しの日々が続きます。
空は綺麗。畑には朝露が降りてます。草取りをしないので土が剥き出しになっていなくて下草たちが夜露を集めて地面に降ろし、葉っぱで覆って土地が乾くのを防いでくれます。なので、水やりも不要。畑の水やりは最初苗を植えつけた時だけです。
耕さない、水撒きもしない、化学肥料はやらない、草を抜かない、もちろん除草剤はもってのほか使わない。自然農法は正解がない分楽しく独自に実験しながらやってます。そして何より、手がかからない。
下草取りに一生懸命になると、水やりもしなきゃいけない、肥料も与えなきゃいけない、土の流出を防ぐための作業もいる、それだけでヘトヘトになって、収穫の楽しみ農作業の楽しさを味わえないんじゃないかなと思います。
もちろん、生計を立てるための農業だったら、同じ自然農法でもそんなに気楽ではなくきちんと収穫量を確保して、流通経路を開拓し(これが一番)頭を使い気を遣って信頼関係を築きながらという社会性も必要になってくるとは思います。
自然農法でも収量は何年か続けて土作りができたら慣行農法の畑と変わらないくらいになると聞いてます。なら 安心の野菜がいいよね♪
自給自足なら文句なく自然農法良きですよ〜🩷