1960年1月 羽田=アンカレジ=ハンブルク=パリ線開設
画像:FlighitRaderから(以下も)
*1964年の4月1日に日本人の海外渡航の自由化。+東京オリンピック開催。
*日本航空最初の国際線:1954年に開設された羽田=ウェーク島=ホノルル=サンフランシスコ線。
・1960年1月 羽田=アンカレジ=ハンブルク=パリ線開設(エールフランスとの共同運航/自社単独運航は翌61年6月)
1970年代、子猫は1970年代の大阪―パリ便にあり、鋼鉄の翼の上に乗っかって、子猫は機内食。お腹がゴロゴロなったかは・・・。
標高六千メートルを超える「偉大なる」デナリ(以前、マッキンレー山)を眺めて飛んでいった。
・現在、東京・羽田からフランス・パリ間の飛行時間=平均12時間33分。ANA215便・2046年5月22日:東京・羽田9:55(Actual)-4:34(Estimate)。
*マッキンレー山は、2015年から「デナリ(Denali、[dəˈnɑːli])と呼称。アメリカ合衆国アラスカ州にある山で、アラスカ山脈、アメリカ合衆国、北アメリカ大陸の最高峰・標高は6190.4 m(2012年の測量前は6194 m)。
ごくうの散歩で抜かった。ANA223便(Frankfurt)で航跡を。でも、早い!もう到着していた。