![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86403138/rectangle_large_type_2_831f020906b884e428cf5cdc63e5b942.jpg?width=1200)
鎌倉彫カフェ
お墓参りの帰り道、ゆったり寛げるカフェへ。この日は平日。案内されたのは、黒漆の大きなテーブルが置かれた窓側の席だった。
鎌倉彫の起源は、鎌倉時代。中国禅宗文化を積極的に取り入れる中で始まった。カフェの名前は俱利(guri)。店名の由来は、鎌倉彫で代表的な文様とされる「俱利文」から。俱利文をあしらった鎌倉彫の器でお茶が出てきた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86852962/picture_pc_91e21361e5e8c31b80d50e61b9f0d860.jpg?width=1200)
場所は、鶴岡八幡宮へと向かう段葛沿いの鎌倉彫会館。3階が鎌倉彫資料館。1階にカフェ、ギャラリー、ショップがある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86854685/picture_pc_08db3d7a57ad1a4b8b91ce1f136b3757.jpg?width=1200)
ランチメニューも🍽🥢
店内は落ち着いた雰囲気。80代の父が大変喜びます☺︎☺︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86859765/picture_pc_358d7adf2433e8d111f0a7ff4a9dd4bf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86859767/picture_pc_8e9e29f70005c6697f5e0503b7f73e79.jpg?width=1200)
鎌倉駅から徒歩約5分。