伝統工芸/つたえ手

伝統工芸をキーワードに情報発信✏︎ 職人さんと対談︎✏︎ ファン目線で職人さんと工芸品✏︎着物…

伝統工芸/つたえ手

伝統工芸をキーワードに情報発信✏︎ 職人さんと対談︎✏︎ ファン目線で職人さんと工芸品✏︎着物/美術館/カフェ☕︎/散歩 https://lit.link/tsutaete

マガジン

  • 伝統工芸に出会えるお店

    ステキな伝統工芸を探す旅へ🔍

  • メタバース・NFT

    Web3の世界で出会ったモノ、コト、人✍️ 工芸×NFT クリエイターさんのご紹介

  • 職人さんインタビュー

    伝統工芸に携わる職人さんの素顔に迫ります❣️

  • 滋賀県/近江上布

    近江上布に携わる職人さんたち

最近の記事

  • 固定された記事

つたえ手である、こと

ある職人さんが言った。コロナ禍でどこも大変。でも自分は、今までお世話になってきた売り手(お店)との関係を大切にしたい。作る人、売る人、買う人(使う人)、伝える人。皆んなが幸せなのがいいですね。 すごく深い言葉だなと思った。 コロナ禍、作る人と買う人が直接繋がる流れが主流になってきたのを踏まえての話だった。 私のつたえ手としての活動は、ビジネスではない。ではなぜ、発信するのか? 好きだから。伝統工芸品を見るだけで幸せな気持ちになれるから。 コロナ禍、いろいろなことが思

    • 迎賓館赤坂離宮の館長さん

      迎賓館赤坂離宮の#迎賓館長によるツイート(X投稿)が大好きで、ずっと楽しみに追いかけていた。 2024年7月4日の投稿🔁 建物内部の調度品の詳細な解説、館内写真撮影可とする期間を設ける。魅力を懇切丁寧に伝えて、来場者につなげる。 内閣府が管理する建物の発信の形としては「攻め」だなと非常に好感を持っていた。 悩みながらの発信であることも綴られていました。 Xの発信を見て、私は和風別館の見学を予約しました。 当日は、インドのモディ首相が鯉にえさをあげていた視線と同じ角

      • aNone未来着物NFT #きものサローネ

        2023年11月5日☀️23.7℃ 国内最大規模のきものファッション&カルチャーイベント『きものサローネ』 私はこの日aNone未来着物NFTブースのボランティアスタッフとして立っていた。 きっかけはaNoneさんが運営するコミュニティ内での募集。➡️ https://discord.gg/vv86g9jG aNoneさんは、NFTを販売する中で興味を持った人たちを集めてコミュニティを運営されている(現在113名)。私もNFTお迎えメンバーです(๑˃̵ᴗ˂̵) NF

        • おばけの金太

          2023.08.04-06 東京国際フォーラムで開催された「ものづくり・匠の技の祭典2023」 【熊本県のブース】悠久という文字と共に俳優・高良健吾さんが熊本城🏯前に佇むポスターが目を惹きます。 悠久に関する記事⬇️ 熊本県の伝統的工芸品、肥後象嵌。江戸時代、肥後熊本藩主・加藤清正や細川家に仕えた鉄砲鍛冶の林又七が、銃身や刀の鍔(つば)に九曜紋(くようもん)などの装飾を施したことが始まりとされる。 亡き母は私が幼なかった頃、細川流盆石を教えていました。紋入りの風呂敷、

        • 固定された記事

        つたえ手である、こと

        マガジン

        • 伝統工芸に出会えるお店
          9本
        • メタバース・NFT
          10本
        • 職人さんインタビュー
          34本
        • 滋賀県/近江上布
          8本

        記事

          ものづくり匠の技の祭典2023

          8月4〜6日東京国際フォーラムにて開催された #ものづくり匠の技の祭典 2023 主催は東京都であり、小池都知事がオープニングに出席。 私が訪れたのは最終日の日曜日。体験予約はどのブースも満席で、実演の人手を体験プログラムに回しているブースもあった。 こういったイベントの場合、朝一番が混雑して昼は一旦落ち着くと思われるが、さらに人が集まってきた。ステージには山下幸輝さん✨職人さんと一緒に、大工技能(墨付け・刃物研ぎ・鉋かけ)、銅板の看板製作と着色に挑戦✨ YouTube

          ものづくり匠の技の祭典2023

          日本銀行本店見学

          小学校がお休みの平日を使って、子ども(小6)と中央区日本橋にある日本銀行本店見学へ行って来ました! 【最寄り駅🚉】 東京メトロ(地下鉄)半蔵門線・三越前駅(B1出口)から徒歩5分 東京メトロ(地下鉄)銀座線・三越前駅(A8出口)から徒歩4分 JR神田駅(南口)から日本橋方面へ徒歩6分 JR東京駅(八重洲北口)から徒歩8分 ※建物内に入ると、飲食は出来ません 🔸日本銀行本店見学ツアー とは? 国の重要文化財に指定されている本館(地下金庫、旧営業場、展示室)を、ガイドさんの

          日本銀行本店見学

          はんこの楽しみ 甲州手彫印章 望月煌雅展

          noteの記事で、様々な伝統工芸の職人さんをご紹介してきた。その中で取り上げた回数が多いのが、山梨県の伝統的工芸品甲州手彫印章の望月煌雅(もちづき こうが)様。 これには理由がある。 私が伝統工芸の発信を始めたきっかけとなったつたえ手講座(2018.09.29)。場所は六本木ミッドタウン。この会場に講師として招かれていたのが甲州手彫印章の伝統工芸士、望月様。 私を含めて受講者が20名弱参加していたと記憶している。その中から2-3名が1グループとなって、工芸品の産地へ赴き

          はんこの楽しみ 甲州手彫印章 望月煌雅展

          ロイヤルクリスタルカフェ自由が丘店

          散歩をしていて、偶然見つけたカフェ☟。 扉をくぐり抜けると、左手にコーヒーファクトリー。中央に2階へとつづく階段(トップ画像)。右手にコーヒーショップ&カウンター。 私の目を惹きつけたのは、1階奥に広がるギャラリースペース。デミタスカップ&ソーサーがずらりと並んでいます!! 偶然とはいえ、日本の素晴らしい手仕事✴︎伝統工芸✴︎と自由が丘で出会った☺︎☺︎

          ロイヤルクリスタルカフェ自由が丘店

          思い出は永遠に♾️

          生涯現役伝統工芸士として駆け抜けた #青木啓作 先生 □ご紹介記事 2023年5月28日92歳で旅立たれたと知りました。 #青木染色研究所

          思い出は永遠に♾️

          伝活 伝統工芸の推し活☺︎☺︎

          昨日ロフトへ行ったら、推し活ノートなるものを発見!世の中は推し活ブームです。私の推し活は伝統工芸。略して、伝活︎☺︎☺︎ ①情報収集&まとめ 郵送物、チラシ、Twitterから知ることが多いです。 ②職人さんのインスタグラムを確認 顔見知りの職人さんであれば、ご挨拶へ伺う旨を事前にご連絡。 2020年つたえ手インタビューにご協力下さった堺打刃物の山本様 堺打刃物×秋田の樺細工「異業種交流賞」をご受賞🏅おめでとうございます!! 会場には過去に作られたコラボ作品が沢山ガラ

          伝活 伝統工芸の推し活☺︎☺︎

          生涯現役伝統工芸士❊青木啓作先生からの学び

          人生100年時代、といわれてもピンと来ない。自分が100歳まで生きてるとは思えないし、90歳で働いているとも思えない🙄 しかし私は91歳バリバリ現役伝統工芸士さんを知っている。東京都の伝統的工芸品、東京染小紋の職人さんで、職人歴は60年+。 新宿タカシマヤで開催されていた『東京都伝統工芸品展』。青木先生は東京染小紋のブースに座っている。お客様が来た瞬間スクっと立ち上がり声をかける。東京染小紋の解説と共に、ご自身に纏わるストーリーが始まる✨とにかくお話が面白く、私は前のめり

          生涯現役伝統工芸士❊青木啓作先生からの学び

          関東学院大学Yokohama ✤カフェ

          2023年4月関東学院大学の新キャンパスがオープンします。場所は横浜。関内駅から徒歩2分。 地上17階、地下2階。市民開放のカフェがあると聞き、早速行ってみました〜! 一緒に行った父が「ナサンコーヒーって、あちこちにあるの?」と聞いてきた。 「聞いたことないなぁー。1884とわざわざ書いてあるから学校が出来た年かも?」当てずっぽうに答え、Googleサーチをしてみたら と書いてあった☺︎☺︎(当ったり〜)。すると父が「ナサンは??」と聞くので再びサーチすると 「ナサ

          関東学院大学Yokohama ✤カフェ

          岐阜和傘

          昨年11月、伝統工芸青山スクエアにて開催「岐阜県の伝統工芸品展」へ行った折、岐阜和傘の糸かがり(制作実演)を拝見しました。  ◆制作実演 蛇目傘「三日月」 #仐日和 kasa biyori様 岐阜和傘について語る時、この話題を出せば多くの方が「あぁ!!」と頷けるニュース。それは、キムタク☺︎☺︎! 岐阜和傘は岐阜県の伝統的工芸品。 全国の和傘生産量の6割以上のシェアを占める。 岐阜和傘と岐阜提灯を用いた夜のライトアップ✨カメラが上手な岐阜在住伝え手仲間のインスタグラム

          羽越しな布❊地域おこし協力隊募集中!

          新潟県村上市の伝統的工芸品、羽越しな布。シナノキの樹皮から糸を作り、布を織ります。 素朴で強く繊細な「羽越しな布」は日本三大古代布のひとつ。※三大古代布…山形県鶴岡市と新潟県村上市のしな布、沖縄県の芭蕉布、静岡県の葛布。 しな布作家の大滝ジュンコ様のインスタグラムを拝見し、羽越しな布を継承するための地域おこし隊募集を知りました💡

          羽越しな布❊地域おこし協力隊募集中!

          東京都伝統工芸品展

          新宿高島屋で『東京都伝統工芸品展』が開催中! 2年前の2021年は開催が中止。 昨年は会期2日目で打ち切り となってしまったそうで…🥲↓

          東京都伝統工芸品展

          みんなのフォトギャラリー❀花びら餅

          note「みんなのフォトギャラリー」他のクリエイターさんがnoteを投稿される時、記事の見出し画像として自分の写真利用を許可する機能。私は散歩や旅行した時の写真をフォトギャラリーに共有しています。 「あなたの画像を使用しました」昨日noteからのお知らせがありました。その写真は花びら餅❀偶然にも昨日は茶道お社中のお初釜。私も花びら餅を頂いたところでした!😃 画像を改めて確認してみますと、沢山の方が記事の見出しに使って下さっていて大感激✨✨ありがとうございます!! 花びら

          みんなのフォトギャラリー❀花びら餅