![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24589226/rectangle_large_type_2_11d6cd95a697c3b541c54d16528a296b.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
腹筋からMariko[増量計画#9]
1. この1ヶ月で体脂肪減・体重増
4月まで(8ヶ月間)の推移は下図の通りです。この1ヶ月は右側の方で、体脂肪率が1-2%落ちていますが、体重は約1kg増でした。
下表の通り、目標までは程遠いです。
約4kg増えるのに7ヶ月かかっているということは、目標の16kg増までに28ヶ月(約2年4ヶ月)かかるということ?思っていたよりも近い未来ですね。この調子で筋トレしながら体重増やしたら、「ダンベル何キロ持てる?」の街雄鳴造みたいになるのではないかと、余計な心配をしています。
2. 腹筋の新規メニュー
前回のnoteで示した通り、筋トレメニューは翌日筋肉痛になる程度の負荷で週2回実施しています。その効果が出てきた出てきたのかもしれません。リズムキックボクササイズの教室は5月末まで休講のようです。
ちょっとメニューに飽きてきたので、気分転換に新しい体幹(主に腹筋)のメニューを取り入れました。週一でやっていますが、翌日筋肉痛になるので、満足感のあるメニューです。
まりこ様といえば、20代までは篠田麻里子でしたが、ここ一年でB-lifeのMariko先生に変わりそうです。
Zoomラジオ体操という、決まった時間にみんなでテレビ会議のZoomに集まって体操する会社もあるようです。皆さん、創意工夫でいろんな運動やってるみたいですね。