![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73449284/rectangle_large_type_2_a86f256d90627a5d18304017a6bb2fe3.png?width=1200)
優しいコミュニケーション
このページをご覧頂きありがとうございます♬
髪が変われば全てが変わる♬
をモットーにする美容室ADAです😌
今ではSNSやzoomなどのツールの普及によって、コミュニケーションの取り方や重要度が上がってきたなぁと思います。
ちょっとした言葉選びや、文章などによっては、思ったように伝わらなかったり、誤解を与えてしまう事も発生して、その都度中断しなければいけない時もあったりします。
どうしてコミュニケーション不足になるのかはいくつかの原因が思いうかべられますが、そんな原因の1つに、
『優しさ不足』があると感じています
例えば、私の美容師の仕事で言えば、
・自分勝手な思い込みでカウンセリン
グを進めてしまう
・専門用語をやたらと使う
・詳しい説明をしない、省いてしまう
などが、パッと思いつく事でこれだとお客様とは信頼関係を築きにくいです。
なので、どうして優しさ不足になってしまうかといえば、
『相手の立場や目線で考えられていない❗️』
ということになります。
要するに相手への配慮がなかったり、リスペクトがなかったりするわけです。
時間の足りない現在で、相手への思いやりをもちにくい感じもありますが、人に優しくなれれば、自分も優しくしてもらえる♬
頑張っていこうと思います♪