![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131977949/rectangle_large_type_2_8d5c4d9072b490df883f16287d1971a2.png?width=1200)
激安レギュラーフィーに立ち向かうインストラクターの未来のレッスンの仕方:男性と女性
アナログなフリーランスを応援する株式会社つながるCraftのキヤングです。
今回は【激安レギュラーフィーに立ち向かう未来のレッスンの仕方:男性と女性】をテーマに伊賀松大樹とお話しました。
動画はこちら👇
【激安レギュラーフィーに立ち向かう未来のレッスンの仕方:男性と女性】フィットネスイノベーター伊賀松大樹(TAIKI:たいき)◇つながるCraft:木谷恭太(キヤング)◇
フィットネスインストラクターとして活動は、健康増進や体力向上など運動する方のサポートをする、とてもやりがいがあるお仕事ですが、一方でこの業種の課題となる収入アップは課題の一つですよね!
この記事では収入アップに繋がるヒントをお伝えしたいと思います。
レッスンフィーの現状
キヤングがフィットネスインストラクターをしていたころ、レッスンフィーは最低でも3500円ぐらいありました。(20年ぐらい前です)
伊賀松大樹の収録時のレッスンフィーは1番高いところで3500円だそうです。安くて2500円とのことです。
20年前はヨガのインストラクターで、8000円の方もいましたよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1708823192219-zdpenlAME1.png?width=1200)
レッスン本数と売り上げ
フィットネスインストラクターの収入は、レッスンの本数とフィーで計算できますよね!
例えば、週20本レッスンをして、1本あたり4000円として計算すると、月40万の売り上げはたちますよね。
ですが、フルで活動できるわけではないので、だいたい30万ぐらいになると思います。
伊賀松大樹の最安値の2500円で考えると2500円×週20本×5週=25万円となります。
そう考えるとかなりハードスケジュールですよね...
今後、業務委託だけのレッスンでやっていくのはこの先のことを考えると結構厳しいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1708823218493-HBBQEgPPMQ.png)
レギュラーレッスンだけでは収入の安定は厳しい
レギュラーレッスンだけでは収入を安定させるのは正直なところ厳しいです。
他の収入軸を作る必要があります。
伊賀松大樹を参考にすると自身のサークルやイベントレッスン、オンラインショップなど複数の収入軸があります。
ホームページ、SNSを最大限に活用して新規獲得や、オリジナルブランドの販売で収入をガンガン増やしているので、今後独立しようと思っている方はぜひ参考にしてみてください。
最後に
これから独立してフィットネスインストラクターを目指そうとしている方は、レギュラーレッスンだけを考えず、そのほかにも収入軸を考えておきましょう。できれば物販がオススメです。
レッスンフィーの現状を知る
レッスン本数だけで収入を考えない
レギュラーレッスンだけでは厳しい
複数の収入軸を作ろう
ぜひホームページを作りたい方は、つながるcraftにご相談ください。
一緒にホームページや事業を考えて作っていきましょう!!
お問い合わせはコチラ
つながるClaftではホームページ作成、フィットネスダンス向けに自社制作しているアパレルブランドのJOIN.などを運営しています。
ご興味ございます方は、下記のLINE公式アカウントよりお名前を添えてお気軽にお問い合わせください。個別でやりとり可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1708823254539-MllsvoGRtM.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1708823278240-OLWGxhhVz2.png?width=1200)