![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159012758/rectangle_large_type_2_25df441d2a6335c0a31f32c061119d60.png?width=1200)
day 3, whoの二回使い。
Hello, guys.
Are you good?
Harry Potterの賢者の石、
寮の組分け帽がハリーたちを組分けしている場面からです。
ロンのセリフから、
There's not a witch or wizard who went bad who wasn't in Slytherin.
1個目のwhoは、魔女や魔法使いを説明するためのwhoで、悪いことをした魔女や魔法使い。
2個目のwhoは、悪いことをしていない魔女や魔法使いを指すためのwho。2個目難しいー。
ここは解釈難しいですよね、
まずThere's not a witch or wizardで 魔女や魔法使いはいないという意味、その後に who went badがついて悪いことをした魔女や魔法使いはいないになります。そして最後にまた who wasn't inSlytherin.になるので、そのwhoは 最初のthere's not a witch or wizard who went bad 全体を指すので、悪いことをしていない魔女や魔法使いというようになると思います。悪いことをしていない魔女や魔法使いはスリザリンじゃない、けどこの日本語は変だから 悪いことをした魔女や魔法使いはスリザリン出身だという言い回しになると思います。
難しいーーー😢
でも、やっぱり英語がすきです🤍
そしてハリーポッターも大好き🤍
day 3 / 英語とつな