
2024年、note を振り返る
もう1年経つんですね…!
※昨年のまとめ
はい、今年も楽しみにしていたnoteまとめが届きました〜!
ということで、さっそく振り返っていきたいと思いま〜す!じゃ〜ん!
よく読まれた記事

なんと!トップ3は全て観劇記録でした〜!
まずは1位から!
大長文になってしまい大反省(笑)
でも、書いている時間はとても楽しくて!
noteを書きながら考えを整理し解釈を深めることができたので、再演されたら見返そうと思っている記事です。
2位
完全に舞台を観劇された方向けですが、それ故の狂いを感じられるかと!(笑)
自分で読んでも胸が苦しくなる、乃伎国を思い出すので(笑)
LDHファンの方にもたくさん反応を頂き嬉しかったです!
3位もザ戦の記事!
私はこの作品きっかけで今年幾度もLDHの現場に足を運び、noteを量産することになるのですが…。
全部2024年の出来事で、昨年では全く考えられなかったことなんですよね…!
いや〜人生、何が起こるかわかりませんな!😂
今年は観劇記録を昨年よりも書かなかったのですが、たくさんの方に読んで頂いたり、スキ♡を頂けるのはやはり嬉しいことで…!
長文になり過ぎず、かつオタク魂がほとばしった記事をさくさく書けるようになりたいものです(笑)
来年の目標😂
ちなみに、TOP12はこんな感じでした💁♀️

『弟の嫁を好きになれない』『アラサー女の滝行体験記』はなぜか今年になってジワジワとアクセスを多く頂いたので、びっくり。(笑)
noteは継続してこその面白さもある!と気付きました💡
創作の記録

昨年はプチバズりした記事(固定記事・山里さんのやつ)があったので、今年はどうかな…?!と思っていたのですが…
今年も昨年と同じくらいのスキ♡やフォローを頂けて、本当に嬉しいです!!!☺️
読まれた数は昨年よりも増えてる〜!ありがたや…。
そして、今年は初めて『サポート』を頂きました…!
私の記事にお金をお支払い下さるなんて…!と恐れ多い気持ちと、驚きと、言葉にならない嬉しさと!
胸がいっぱいになりました。
本当にありがとうございます。
細々とやってるnoteですけれども、皆さんがクスッと笑える瞬間の1つになれたらとは思っております…!
今後とも遊びに来ていただけたら嬉しいです🙇♀️
せっかくなので、個人的にお気に入りnoteをご紹介。
理由は、単純に楽しい思い出だからです。(笑)
来年、noteでしたいこと
①かっこつけないエッセイを書きたい
今年、『ツナのエッセイ』シリーズを見切り発車で始めて見たのですが、書いてて楽しくて!
来年はタイトルを中身に沿ったものにしようかなあなんて思ってます。
そして、書く内容はもっとストレートに思ったことを書いていきたい!
今はまだ、ちょっとかっこつけて書いてるところがあるので(笑)
②鮮度を大切にする
これ書きたい!と思った時に書かないと、その熱量は冷めていく!と実感した1年でした(笑)
来年は『週に1回』に捉われず、情熱がフルボルテージの時に書く、を意識していきたい所存です(笑)
noteを書くことが苦にはなりたくないので、変わらずマイペースにはなりそうですが、フッ軽ならぬ筆軽(?)になりたいものです…。
③noterさんと仲良くなりたい♡
最初はコメントをするにももらうにも、「私なんかが…」と思って中々踏み出せなかったのですが、今年は心境の変化で、スキ♡はもちろん、特に素敵♡と思った記事にコメントするようになりました!
これはやはり自分の記事を褒めて下さった皆さんがいたからこそです…!
「自分の書いた文章を読んで頂ける、コメント頂けることってこんなにも嬉しいんだ…!」と思えたからこそ、自分もコメントできるようになりました☺️
noteやってる方って、いい意味で『繋がる目的』じゃなくて、『オッ、アンタの記事、いいね!ワシもそう思うよ!んじゃ!』ってスタンスの方が多い気がして…(笑)居心地がいいなあと感じます☺️
来年もたくさんのnoterさん・素敵な記事に出会いたいな、と思いますし、素敵♡と思ったことはコメントでお伝えしていきたい!
先述したことと矛盾しているのですが、一方的にファンで、お会いしてみたいな…と思っているnoterさんもいます…🥰
もしそれが叶う機会に恵まれたら、嬉しいな〜!!
ここまで自分がnoteが続けると思わなかったので、読んでくださる皆様に感謝です!
今回も、今年も、読んでくださりありがとうございました〜!