見出し画像

乳がん治療 43- HP5~8回目 ・ リンパ浮腫と診断される (過去ログ)  

 HP [ハーセプチン・パーパージェタ]  5~8回まとめ



【HP5回目】  爪、悲惨なのは、足も手も手術側

<爪>
足 
右の小指の爪がポロリと取れたのはHP2回目
親指の爪は面積があるからテーピングと靴下で保護してきたけど、ある朝、生え際の1/5を残して無くなっていた。

覚悟はしていたけど爪がほぼ無い親指は情けなく、靴下の中に大きな残骸を見つけた時は、ああ逝ったか分身、と、哀れな気持ちになる

手 幾重にも薄く層になった爪は剥がれ落ち、長さは1cm程度になる。
爪は蛋白質の一種、ケラチンから生成、コラーゲンの関わりも深いけど、そんな事より足の小指の様に全部取れる事なく、ここは何とか慢心の力を込め指先にしがみついていてオクレと、切に願うも届かない愛もある・・・ 
(爪は全部無くなってもやがて生えてくる)

足も手も、爪のダメージは手術側の右が大きい

<他> 動悸は随分楽になるけど、脚の浮腫みは引かず、胸と腋、腕の痛みと痺れは治る気配なし


【HP6回目】  上半身に浮腫み

<発疹> 分子標的薬も抗がん剤も、投与直後は必ず副作用が強まるけど、痛みや痺れに他に、今回は首や背中に発疹が出てステロイド剤処方となる。これまでステロイドは避けてきたけど、白血球が減少、抵抗力低下で細菌感染や炎症の悪化を抑えるのが目的だから、んー仕方ない

<浮腫み>
右上半身:
右手術で右上半身に問題が出るのは想定内でも、右にだけブラトップのストラップやアンダーゴムの跡がくっきり付くようになり、これも放射線の影響の一つらしい。
(その浮腫みは次のHPでリンパ浮腫と診断され、その鬱陶しさは、後に東大病院でLVA(リンパ管静脈吻合術)を受けるまで続く)

脚:浮腫みは引かず、弾性ストッキングゆるい版を引き続き着用

*LVA <リンパ管静脈吻合術> (lymphatico-venous anastomosis)
リンパ節郭清や放射線などでリンパ管にダメージがあると、リンパの流れが悪くなり、タンパク質や水分が組織内に滞留し=浮腫むく みが出る。この浮腫みが解消されない状態が「リンパ浮腫」。
これを解消する為に、リンパ管と静脈を繋げてバイパスを作り、新たなリンパの流れを作る手術がLVA。


<チャンスは逃さぬヨクバリ・・・>
治療スケジュールを変更する事なく、HP投与14日目という副作用が治ってくる絶好のタイミングで、ハーセプチンとパージェタの英文書類をトランクに、7泊9日の米国西海岸へ出かける。
面子が揃ったこんなチャンスは2度とナイ、費用は塩漬け株を処分して捻出。ヨクバリは三文の得。


【HP7回目】  リンパ浮腫 と診断 

<浮腫み悪化> 帰国から2日目のHP投与の診察で、右半身の浮腫みを訴えるも、背中を診た主治医は首を傾げる。

待って スルーしないで、診察室が明るすぎるせい?と、スマホで撮ったストラップとアンダーゴムの跡が陰影として残る写真を見せて、ようやくリンパケアルームを紹介してもらう事になる。ヘヘン、先生に粘り勝った! 

が、結果は単なる浮腫みではなくリンパ浮腫と診断されショック、リンパドレナージュを受けるが暗雲が立ち込める。
一生リンパ浮腫と付き合うのか・・・x≠▼∽≪†≠×▲▽†¨↓

<弾性スリーブ> 脚は弾性ストッキングゆるい版を着用しているけど、リンパ浮腫の烙印で、の浮腫み悪化に備え弾性スリーブを考える。
リンパ浮腫はまだ軽度、着用を勧められた訳じゃないけど、試した保険適用の着圧30mmHgはかなりの圧力で自分には不向き。脚と同様、低着圧の物をスポーツ用品店で購入。備えあれば憂い無し→ 後で使うようになる

<爪> まともに使えなくなり1ヶ月。段になって伸びてきた爪の先は剥がれ、縦に亀裂が入って割れ悲惨な指先はテーピングだらけ。
缶詰のプルトップ、電池の入れ替え、シール剥がし、小さなボタンがけ等、爪が活躍する場が案外多いのを知る。


検査>
近所のクリニックの婦人科検診で子宮がんの疑いは晴れるが、子宮は小さくなり(中略)、順調に老化に向かっていると告げられる。

ん? ジュンチョウにロウカ? 
その言い回しに思わず笑って、このクリニックは捨てる 


【HP8回目】  術後1年

術後1年の超音波検査は特に問題なし。
心臓も肥大なく問題なし、ただ動悸は検査時に出ないからスルー。
腫瘍マーカーも何とか基準内。

投与後は痛みと痺れ、浮腫みが増え、前回と同じく痒みを伴った湿疹が出て、指先が痺れ、時々動悸。
食欲はなくても吐き気は無いし、薬が効いていると自己暗示。

リンパ浮腫のセルフドレナージュは、背中側に手が届かず、マッサージの日はPTさんの神の手に助けてもらう。


** *  *  *   *    *
この「乳がん治療XX」は過去の日記からピックアップ。
乳がん+リンパ節郭清手術ーAC4回、DHP4回、そして今回のHPは全14回。
途中で放射線治療が30回が入り、現在はホルモン療法のアロマターゼ阻害薬を服用中

#乳がん #分子標的薬 #副作用 #リンパ浮腫 #放射線  #爪 #乳癌 #LVA #乳がんの記録 #ハーセプチン #パージェタ


いいなと思ったら応援しよう!

つむじ風
サポートで、同居を始めたカタツムリの飼育ケースを買いたい !! です。