衆議院議員選挙〜あなたの関わり方は?〜
ケアマネジャーを紡ぐ会副会長、介護屋みらい取締役、船橋市議会議員
佐藤つぐみ
こんにちは。
ケアマネジャーを紡ぐ会副会長、介護屋みらい取締役、船橋市議会議員の佐藤つぐみです。
先日10月15日公示日、10月27日投開票日で行われた衆議院議員選挙、皆さんはどう選挙に関わったでしょうか。
という私も
民主主義という言葉がどういう意味なのかを知ったのも、政治に参加するようになったのも、つい最近のことです。
民主主義の反対は「独裁制」
独裁制を取り入れている国の一つに、北朝鮮が挙がります。
という一言で「民主主義で良かった」と思いませんか?
皆が平等に1票を持ち、自分の意見の代表者を決めて、その代表者で話し合いし、民意を反映させていくのが、民主主義です。
そのため、候補者を平等に比較することができない状況や、選挙に行きたい人が行くことができない状況などを「民主主義が侵される」と、一般的には言います。
さて、今回の衆院選、民主主義が侵されることなく12日間を終え結果が出ましたが
選挙に関わりましたか?
そもそもなぜ、私たちが選挙に関わった方が良いのか。
介護だけでなく、社会保障、子育て支援、企業支援等々の、世の中の枠組みを決めるのは国、決められた制度に則って、独自に展開していくのが各地方自治体だからです。
私たちの仕事だけでなく、生活は、政治は密接にあります。
自分1人がやったって変わらない??
そう思いますか?
動いても変わらないことは沢山ありますが
自分が動かなかったら変わることはありません。
選挙だって、政治だって同じです。
関わり方と言っても、手法や濃度、さまざまな関わり方があります。
・一票投じた
・家族や友人と話題にした
・候補者に声をかけた
・SNSで選挙について呟いた
・候補者について調べた
・候補者を応援した
など
自分が無理なくできることから始めてみてはいかがでしょうか!
私の場合は
政治と介護を紡ぐ会のメンバーの応援に駆けつけてまいりました!
そえだ勝さん
10年間ヘルパー経験から、川崎で市議会議員を12年、県議会議員を1年半務めてこられた方です。
要介護度が改善すると報酬が下がってしまう矛盾を
「逆介護保険」と謳い、要介護度改善の際には、報酬が出る仕組みを全国で初めて川崎で取り組まれました。
この仕組みが全国に広がると、毎年およそ3000億円以上の予算を介護現場から、要介護度を改善かつ、事業所に報酬が入る形で捻出することができます。
そこで捻出した予算を教育、子育てに再分配することで、介護も子育てもWINな政策を実現することができます。
一谷勇一郎さん
介護医療の現場で働くだけでなく、現在はデイサービスを経営している、現役の介護現場の方。
一谷さんは介護医療現場の無駄を無くすことを掲げています。無駄な手間を省き、その手間に発生する報酬も省く。もっと簡素化することによって、患者さんも医療事業者もお互いに手間がなくなります。
しかし、そもそもその政策を実現するためには、現在の国会の体制を変えていかなければいけない壁があります。
国会の体制に必要なのは、お金で意見を反映することができてしまう「企業献金」の廃止。
まずはここから取り組んでいかないと、本当の意味での介護医療現場への還元、民主主義は実現しないと、一谷さんは訴えています。
結果は
維新に逆風が吹いてしまっている現状では、やはり厳しい戦いでした。
しかしそれでも、諦めません。
「諦めたら試合終了」
「諦めなければ、成功への道半ば」
さて、次の挑戦に向けて、私は引き続き応援です🔥
1人でも多くの介護関係者に政治の現場へ行ってほしい。
個人の実績と、政策を見てほしい。
そして本人の人柄を見てほしい。
そのためにも、自ら選挙に関わって知ってほしい。
次回も、進会長も共に、応援へ走り回る予定です。
一緒に走り回りたい!
という方いらっしゃいましたら、日帰りでも一泊でもご一緒くださると嬉しいです。
紡ぐ会のフォームで、ぜひ問い合わせしてください。
お待ちしています!