見出し画像

介護保険法令を理解し、使いこなそう! 第2回 介護保険制度の法令リスクが高くなりやすい主な理由①


一般社団法人あたご研究所 代表理事
後藤 佳苗

保有資格、役職など
一般社団法人あたご研究所代表理事、特定非営利活動法人千葉県介護支援専門員協議会理事、看護学修士(地域看護学)、保健師、介護支援専門員、千葉県介護支援専門員指導者など
【略歴と現在の活動】千葉県職員(行政保健師)として、保健所、精神科救急病院、千葉県庁母子保健主管課、千葉県庁介護保険担当課等に勤務し、2005年4月~現職
ケアマネジャー、介護福祉職、行政等職員、コメディカルなどに対し、年200回以上のセミナーを全国で担当する

法令を理解し使いこなすことは、自分と仲間と事業所を守る第一歩

千葉県船橋市で、あたご研究所を経営している後藤佳苗と申します。よろしくお願いします。

「介護保険制度は、法令リスクが高い」とよく言われます。

法令リスクが高くなりやすい主な理由として、 以下が主な理由として挙げられています。
①介護保険法の特徴と3年に一度の定期的な法改正があること 
②運営基準(省令)が、事業者や施設で異なること 
③運営基準(省令)の条例委任 
④ローカルルールを作りやすい条例体系

今回からは、この4つの理由について、理由ごとに一つずつ再確認を進めます。


理由① 介護保険法の特徴と3年に一度の定期的な法改正


1 介護保険法の構成

介護保険法は、「第1章 総則」から「第14章 罰則」までの14の本則と附則で構成され、介護保険制度や介護保険に関する政策に関する理念、基本方針が示されているとともに、その方針に沿った措置を講ずべきことなどが定められています(表1)。

ここから先は

773字 / 1画像

¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?