介護保険法令を理解し、使いこなそう!
第8回 ケアマネジメントの定義
一般社団法人あたご研究所 代表理事
後藤 佳苗
法令を理解し使いこなすことは、自分と仲間と事業所を守る第一歩です
千葉県船橋市で、あたご研究所を経営している後藤佳苗と申します。
連載第8回目の本号は、「ケアマネジメントの定義」について確認を進めます。
1.ケアマネジメントの定義
ケアマネジメントという言葉は、保健・医療・福祉分野等の様々な領域で使用されています。
赤ちゃんから高齢者まで、健康状態を少し崩された方から重篤な疾患のある方、障がいの有無などに関わらずに使用されている言葉です。
使用される分野が横断的で対象が多様(様々)であることなどから、ケアマネジメントに関する統一された定義はいまだないといわれています。
2.多くの高齢者ケアマネジメント定義に共通する内容
定義はないといわれているケアマネジメントですが、多くの高齢者を対象としたケアマネジメントの定義に共通しているのは、以下の2点です。
なお、介護保険において『ケアマネジメント』とは、主に介護保険制度に基づいた支援の手法を指す言葉として使用されています。
そして、1997年「新たな高齢者介護制度について」において、老人保健福祉審議会が定義した、「高齢者自身がサービスを選択することを基本に専門家が連携して身近な地域で高齢者及びその家族を支援する仕組み」を基本的な考え方としていることが一般的です。
ここから先は
441字
/
1画像
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?