一月が終わろうとしている
早いもので、月末が近づいている
一月は誕生月でもある
だからといって、もう誕生日が嬉しいお年頃ではない
それでも、毎年誰にでも訪れる
そして自分が居るのは親が居るからと
改めて感じる日でもある
あ、あんまり考えないかもしれないけど
脈々と受け継がれてきたものってやはりすごいよね
遺伝か環境か
最近もよく話す
結局はどっちもだと思う
自分の今年をタロットとオラクルカードでようやく
聞いてみた
もう、間が空きすぎてタロットはなかなかに読み解くのが難しい。。小アルカナの逆位置だと特に…
付属の解説のを見ると母というキーワードが出てきた
なるほど〜
なんとなく、なんとなく
関わりが関係するのかもなぁと
今年に入り私はミセスグリーンアップルばかり聴いている
まずはTVで歌ってるとこではなく、夢叶えますの子供達へ会いにいき一緒に歌を歌うのを見たの
先に人柄を見た感じ
それから聴いていくと
聴いたことあるやつがあって
その中でも
ダンスホールが割と上位に好きで
というのも
「大丈夫」というキーワード
私はよく周りに言うんだけど
私は言って欲しいんだと思う自分が
良く、自分で言い聞かせるというので自分に向かっていうんだよ
みたいなのも聞くけれど
何となく、それよりも他の人から聞くのはまた違うんだな
歌だとしても
こんな中年、というか年齢的には初老に入るらしい
が20代の若い子らの歌詞に元気をもらう
そうなんて言うのかなぁ
私の若い時代の歌の応援ソングはがんばれー的なやつが多くて
でも、今はそうじゃないんだよなぁって
弱さも認めて、それも込み込みで包む感じがある
いつまで続くかわかんないけど、ミセス漬けである
聴くもので自分の状態が分かることもあって
今年はそうか、スタートから割と元気めだなって
まだまだ始まったばかり
ヨガのレッスンも、少しずつ筋肉を意識していこうという新しい目標も持ちつつ
というか、いつまでも自分で自立するための
筋肉貯金てやつ
柔軟とバランスと関節の可動域+少しの負荷というか
過度な負荷ではないけど次の日アレ筋肉痛?みたいなくらいを目指していこうと思っている