見出し画像

弱みを強みに変えて、自分に合った働き方をしたい人へ

あなたは「なんとなく働きづらいな…」と悩んでいませんか?
内向型を強みに変え、自分に合った働き方を見つけられる本があります。

内向型コンサルタントゆかりさん著書
もう内向型は組織で働かなくてもいい「考えすぎるあなた」を直さず活かす5ステップ


そもそも「内向型」とは?

内向型とはなんなのでしょう?
本より抜粋すると以下のとおり。

「内向型は自分の内側(感覚や感情・思考など)に興味のベクトルが向かいやすく、外向型は自分の外側で起きている出来事や他人に興味のベクトルが向かいやすい、という特徴があるといえます。

他にも、

・心配性で慎重派
・じっくり考えて行動する
・ひとりで静かに過ごすのが好き

などがあります。

どんな人が読むべき?

昔からおとなしく、引っ込み思案な性格の私。
失敗が怖くてなかなか行動ができず、内向型である自覚がありました。
社会人になり悩んできたのは、なんとなく働きづらさを感じてしまうこと。
「転職したいけど自分に合う仕事とは何なのだろう?」の答えが出せずにいたのです。

・自分にはなにも強みがない
・外向型にならなければならない
・内向型である自分を変えたい

こんなふうに思ってしまうことはありませんか?
私はずっと、能力のない自分のせいだと考えていました。

「自分の性格が原因で働きづらいのでは」と感じている人。
「自分を変えたいけどなにをしてよいのかわからない」と思う人。
そんなあなたに読んでほしいと思います。

読み終えると行動したくなる

この本は内向型ゆえの悩みを解消し「内向型な自分だからこそできること」を考えられるようになります。

内向型を直さず活かすためのステップや、自分と向き合えるワークが用意されています。
ワークの内容は「働き方を考えるためのワーク」「経験で培った強みを知るためのワーク」など。
読み終える頃には、なりたい自分のためにどのような行動をするべきなのかが明確になります。
なにより「無理して自分を変える必要はなかったのだ」と思える内容に、ほっとした方も多いのではないでしょうか。私もその一人です!

私は読み終えてから、以下のことを考えました。

・本業でストレスに感じていることはなにか?
・解消するにはどんな行動をすればよいのか?
・転職、フリーランス、副業…
この中で理想の働き方を叶えられるものはあるか?

考えるうちに、自分の理想に向かって進んでいくために必要なことが見えてきました。

・オフィスで働くのは苦手だからフリーランスになりたいな
・だけど、いきなりフリーランスを目指すのは怖いから副業から始めよう
・副業で稼ぐ感覚を身につけて自信がついたら、他にも挑戦してみよう
・ゆくゆくは在宅でストレスフリーに働けるようになろう

といった感じ。
小さなことから少しずつですが、わくわくする未来を思い浮かべています。

最後に

内向型を直さず活かす生き方について発信されているゆかりさん。
先日「組織に依存しない働き方セミナー」へ参加し、やるべきことがより明確になり行動の後押しとなりました。

本のタイトルにもある「直さず活かす」考え方を知れたことはとても励みになっています。
内向型の強みを活かして、自分だからこそできることをがんばってみよう。そんなふうに前向きな気持ちにさせてくれる本です。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集