![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56545994/rectangle_large_type_2_157b9648905871d49b7874f287aeecab.png?width=1200)
【2021】上半期、自分を高めてくれたたもの
こんにちは!
つむつむです🐣!
2021年も上半期、終わりましたね😳はっやい!
もう今年も残り半分かあ〜🤔
なんて考えたので、今回は
私が上半期に素敵な出会いをしたもの
をご紹介します🙋♀️!
是非、最後までお付き合いください५✍⋆*
♢本
読書は2021年の目標の1つ!
活字を読む習慣が無くて、「感性や教養の為に📖」
と始めて、図書館に通うようになりました。
ジャンルは決まってなくて、
気になって手にとったら借りるようにしています。
\上半期読破したものを少しご紹介/
*コンビニ人間/村田沙耶香
人間の【普通】が正しい。異端者ははじかれていく。この構図が、生きづらい人を増やしていくんだろうなって思った。自分もぎくりってした所があって、周りに合わせてる所とか、はみ出したくないって思ったりとか。人間社会で、個性が突出すると煙たがられる現代を何も感じず溶け込んでるふうに生きてきたけど、一人一人考えていかないといけない議題なんだろうなとも思った。
前に王様のブランチで紹介されていて、気になっていた本。あっという間に読破出来ました!
*Burn/加藤シゲアキ
人間味のある、素敵な話だった。
この人の作品、もっと読みたいなって思える本でした!
最後まで魂を燃やして生きていける人なんて人間として産まれてきた意味を1番感じられるんじゃないかな〜て考えさせれた!
加藤シゲアキさんの本、初めて読んだけど好きだな。
新しく出た「オルタネート」も読みたいな。
*麦本三歩の好きなもの/住野よる
終始、可愛いなあ。とニヤニヤしながら読みました。
何気ない日常を描いているけど、着眼点が面白くて、愛おしく思える1冊。麦本三歩さん、どうかお友達になってください!!笑
*まにまに/西加奈子
西加奈子さんのエッセイ本。言葉の選び方が本当に秀逸で、物事の考え方とか感性に憧れを抱きました!日々の出来事もこうやって想えると日常にエッセンスが加えられるのにな〜。クスッと笑えるし、西加奈子さんという人を知れる素敵な本でした。
下半期も素敵な本に巡り会えますように🙏✨
♢ワインセラー
これは、遂に念願叶って購入した物です!
夫婦揃ってお酒が大好きなのですが、その中でも特に
ワインが堪らなく好きです🍷✨
デイリーワインを買っては冷蔵庫に入れたり、キッチンの隅に立てたりと置き場所を決めていなかった私達。
これがお家に来てからは、ワインセラーの中に隙間を作りたくない!(ワインで埋めたい)という変な感情が湧きまして、今まで以上に購買意欲に拍車がかかった結果、セット購入するまでになりました🤪
♢御朱印帳
これも今年始めた趣味の1つ!
家の近くに神社があって、たまに行くようになってから私の癒しスポットになったんです⛩
折角だったら、色んな神社に行ってみたいな。
と思うようになり、御朱印帳を購入しました。
そして、先日「成田山新勝寺」に訪れました。
関東のパワースポットと言われている成田山。
あの、「よっ!成田屋〜」の掛け声で有名な場所です!
初めて行ったんですが、と〜っても広い!
御朱印も各お堂にあるので巡るのが楽しかったです☺️
気持ち、とってもパワーを貰えました(✌'ω' ✌)
参道は食べ歩きできるグルメがたくさんあって
目移りし放題でした。笑
以上、私が上半期に巡り会えて良かった⸜❤︎⸝
と思えたものたちでした。
下半期も素敵な出会いに期待しよう!🙏💕