見出し画像

「7月までにメンバーに入ります!」 細身で色白で物静かなMくんが精一杯の大声を張り上げました。

世界中の子どもたちをワクワクさせる!
メンタルプロコーチの津村柾広(つむちゃん)です👍

先日、高校の部活動の指導に行ったときに出会った1年生のMくん。
Mくんは細身で色白で物静かな男子高校生です。
どう見ても体育会系ではなく、文化部が似合いそうなタイプです。
(偏見ですが・・・)

そのチームの指導に行ったのは今回が4回目でした。
ところが、私の記憶にはMくんの印象がほとんどなかったのです。
なぜ、彼はわざわざ運動部に入ったのだろう?
私の脳内に「?マーク」が浮かびました。

メンタルワークのテーマは「2025年のビジョンを語ろう」でした。
それぞれの選手が、2025年に成し遂げたい
最高のビジョンを発表してくれました。

「最後の大会の決勝でスタメンで出ている!」

「大活躍して、スポーツ新聞の一面を飾っている!」

「県内最高の選手として、みんなから認められている!」

そして、Mくんが発表する順番が来ました。
彼は小さな声で遠慮がちに言いました。「7月までにメンバーに入りたい」と。
彼が発表したとき、他の選手のリアクショが「おっ?」という感じでした。
おそらく、想定外の驚きがあったのでしょう。

私は思わず「Mくん、本気でメンバーに入りたいと思っている?」
と問いただしました。

「はい」とMくん。
「だったら、もっと大きな声で言ってみようか」
「7月までにメンバーに入ります!!!」Mくんは精一杯の大声を出しました。
「いいね〜!」他の選手たちが拍手をしてくれました。

ワークの後に、監督さんとMくんについて話しました。
「Mは幼少期から体が弱くて、今でも練習についていくのがやっとの状態です」
現段階では、7月までにメンバー入りするのは奇跡を起こすしかないようです。

とはいえ、決して不可能なことではありません。
「Mくん、本気で取り組んだら、必ず何かが起きるよ。だからやってみよう!」
私の言葉にMくんが力強く頷いてくれました。

なぜ、彼は運動部を選んだのでしょう。しかも、トップレベルに近いチームです。きっと、彼には彼の戦いがあるのだろうと思います。
優勝とか、誰かに勝つとか、そういう戦いではなくて。
MくんはMくん自身を変えるための戦いをしているのではないでしょうか。

全国大会を目指すハイレベルな部活動はもちろん素晴らしい。
だけど、自分の成長のためにやる部活動だって価値があります。
7月にMくんがメンバーに入ったら、
私はMくんと一緒に嬉し泣きをする約束をしました。

Mくんのような選手がチームを変えてくれます。
今後のMくんの活躍に注目していこうと思います。
応援よろしくお願いします👍



●つむちゃんの書籍ご案内
『スクールメンタルコーチ直伝 思春期コーチング 先生のための声がけメソッド』


●音声配信podcast「つむちゃんのいいね〜365チャレンジ👍」
→ https://podcasters.spotify.com/pod/show/masahiro-tsumura

・この夏、青森県大会の決勝に進む!八戸西高校野球部でメンタルリハーサル編

・「情熱大陸」のイチローさんが良かった!今の野球には感情が足りない編

・「推しの子」がついに完結。アイドルの話だけど、サスペンスと人間ドラマなんだよね編

・『スポーツは人生に必要ですか』。為末大さんと森林監督の言葉に感銘編

・2025年春、松本人志さんが復帰か?私の人生には松ちゃんの笑いが必要編


★オンラインサロン「つむちゃんのしゃべり場」のご案内
●親子向けオンラインサロン「つむちゃんのしゃべり場」
お子さんのコーチングと親御さんのコーチングを並行して行います。コミュニケーションは関係性が近ければ近いほど難しいと言われいますが、ちょっと斜めの関係のコーチが存在することで、親子のコミュニケーションが活性化します!お子さんの目標達成サポートや課題解決にも、つむちゃんコーチングおすすめですよ👍

詳しくはこちらから→

*お子さま対象無料体験セッションのお申し込みはこちらから→


●大人向けオンラインサロン「ガチリバ」
お子さんだけではなく、大人たちもワクワクしなくちゃ!というコンセプトから生まれた「ガチンコしゃべり場」(略してガチリバ)です。月1回のマンツーマンコーチングとグループミーティング(ガチンコ応援会議)さらに、ホームルーム夜の会(ミニ勉強会)に参加できます。
詳しくはこちらから→


●短期集中コーチング「つむP」(3〜4ヶ月)
こちらは短期集中でコーチングを受けたい人のために企画しました。マンツーマンコーチングを9回とあなたのためのプロデュース企画書をプレゼンします。グループミーティングやミニ勉強会にも参加できます。
詳しくはこちらから→


●ホームページ→ 



いいなと思ったら応援しよう!