見出し画像

大人の言葉

小学生の頃、ソフトボールチームに入っていたので、日曜は大抵試合だった。

朝早くに集合し、誰かしらの保護者の車に振り分けられ、試合会場であるどこかの小学校へ移動という流れが、僕にとっての日曜だった。

そして、車の振り分けは大体決まっているのだが、何故かある日は、幼馴染のY君と一緒にN先輩のお父さんの車に乗ることになった。

N先輩のお父さんはとてもおおらかで、今となってみれば「ゆるい」と言われるような雰囲気の持ち主だった。

車内もその空気感のままに、くだけた時間が流れていたのだが、その中でいまだに忘れられない一言がある。

それは「全ての道はローマに通ず」という言葉だ。

渋滞をしていたのか、道を間違えたのか、そこに至るまでの経緯は全く覚えていないが、確かN先輩のお父さんは「焦ることはない」といった意味合いで言っていた記憶がある。

本来の意味とは少し違う気もするが、当時の僕はとても衝撃を受けた。

さらにN先輩のお父さんは、話の流れで「ホームランを打ったって、三振したって、何したっていいんだよ」といったことも笑いながら言っていた。



「こんな大人もいるんだ」

僕とY君は驚いた。当時はその感情をどう表せばいいか分からなかったが、今は一言で言い表わすことができる。


「素敵」だ。


もちろんあれから、N先輩とも、N先輩のお父さんとも、接点は何もない。

しかし、あの日の言葉は、しっかりと思い出している。


「僕もいつか、娘たちの記憶に残るような言葉を渡せられたらいいな」


そんな大人になれるよう、頑張ろう。

いいなと思ったら応援しよう!