
食事のパターン(ダイエット編)
私はつくねという。統合失調症だが、寛解している。投薬やリバウンドの影響があり、ダイエットをしているものだ。
最近、1日のカロリー計算をして、平均でおよそ2300kcalになっていることがわかった。少ない日は1700kcalまで下がることもある。消費カロリーが平均2700kcalなので普通に痩せていくはずだ。今回は、パターンが出来てきたので紹介しようと思う。
朝
減量プロテイン(4杯)、チョコラBB(1錠)、キューピーコーワゴールド(1錠)、野菜生活、R-1
↓
約250kcal
昼
会社で売ってる日替わり弁当(350円)
↓
約700〜900kcal
夜
自宅で夕食、48種の発酵植物×食物繊維・乳酸菌(4粒)、カルシウムマグネシウム+亜鉛・ビタミンD(6粒)、チョコラBB(1錠)、キューピーコーワゴールド(1錠)
↓
約700〜1000kcal
間食
カフェラテ150kcal
コーヒー90kcal
↓
約240kcal
1日のトータルは1700〜2400kcalになる。前後はあるがおよそ2200〜2300kcalになっている。夜食を食べたくなるので日中から少なめにしている。一昨日は夜食を食べても2300kcalだった。完全にオーバーしてしまった日もあるがなんとかやっている。
野菜生活とR-1は朝、コンビニで買ってるけど。寄れない時もあるので飲まなかったりする。あとは間食のカフェラテは倍になることもある。水筒に入れてくけどなくなったら追加で作ったり、自販機で買ったりする。残業すると飲みたくなる。よく飲むのはダブルカフェラテとかカフェラトリー。
本来であれば、朝と夕を入れ替えたいが現実的に難しいので現状でいこうと思っている。2000kcalを切ると体重が減った感覚がある。2400kcalくらいだと変わってないかもってなる。次の日の朝とか。体重測る前になんとなくわかる。
タンパク質があまり摂れてないのでプロテインを2倍位にしてもいいような気はする。あすけん(アプリ)でもタンパク質足りない的なこと言われる。アプリで足りない栄養素をサプリでとることにしたらこうなった。あすけんはざっくりだがカロリーを把握するには良いアプリだ。有料会員になった。
ヘタに運動すると食べたくなるのでまだ運動しないでまずは食事の改善からしていきたい。運動する場合はプロテインの量を増やしたいと思う。
とりあえず半年位で15kgを目標にしてるが、スタートは好調だ。これはいけるんじゃないか?と思っている。経過についても報告していこうと思っている。何か発見があれば記事にしようかとも。運動も上手く入れて減量していきたい。
今回はダイエットの食事のパターンについて書いた。いかがだったろうか。私はいつもこんな感じでああだこうだ書いている。良かったら、スキやフォローをしてもらえるとうれしい。