![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126525298/rectangle_large_type_2_b42eb61e842855c7aea8adfd65f405bc.png?width=1200)
新卒2年目の 「2024年にやらないこと」
こんばんは。
明日から、仕事始め。
みんな頑張ろうね。
やらない事を決める。
何かの本で、「やりたい事を決めるのと同じくらい大事」
って書いてあるのをみたことがあったから、
やりたくない事をつらつら書いてみる。
僕の中での2024年
「本当にやらないこと」と「理想のやらないこと」
を考えてみた。
やらないことを決めて叶えたい理想は、ただ1つ。
自分の時間と環境をつくり、やりたい事に集中する
2023年の状態とそれの対策も書いてみた。
「うわ、こいつやべ〜」って思ってもいいのでどうぞ最後まで、
お付き合いの程よろしゅうお願いします。
僕のやらないこと
①ビジネス関連の情報を浴びすぎない
2023年の状態 : TwitterやYoutubeなどの媒体からの情報過多になり、何をしたらいいか分からない状態
対策: ①曼荼羅チャートを作り、2024年のやることを明確化 (8割DONE)
②爆速アウトプット
1発目のnoteにも書いたけど、今年は情報過多にならない。
これに尽きる。
情報をとりに行かないってことじゃなくて、
インプットしたままの放置状態が良くないってこと。
だから、インプットしつつ、すぐアウトプットする。
アウトプットをどれだけ、すぐ・早く・手軽に
できるかが大事。
あとは、曼荼羅チャートを作ったから、それをパソコンのホーム画面にして、アップデートしながらそれをやる。
②「あ、この仕事後でやろ」をしない
2023年の状態 : めんどくさい雑務的なタスクを土日に後回しにして、結局やらなずに、次の月曜日にやっている
対策 : 思った時にやる or その日中にやる
その仕事は今終わらせた方が、
気分も晴れて、土日がもっと楽しくなるよ。
って思い込む。
もはや意識の世界。
優先順位も大事。まずは意識から変える。
③惰性で続けない
2023年の状態 : 終業後19:00くらいに惰性でダラダラだべりながら仕事してて、結局終わらず帰宅してる
対策 : 場所を変える、帰宅する、終わらないと諦める、すぐ手放す、筋トレする、寝る
今年はたくさん挑戦する。
人生で生きられる時間も限られているし、全てやろうとしない。
集中力切れたら、すぐ場所を変える。
④お金の無駄遣いをしない
2023年の状態 :
①仕事後、最寄りの富士そばか松屋で1000円くらいのご飯を食べて帰宅している
②お金の支出面を把握できていない
対策 :
①家に食料がある状態にする。土日に買い溜め。
朝用のバナナを絶対買っておく。
②Zeimという支出管理アプリで支出管理
僕の給料のほとんどが食費に消えていると予想してます。
ただ、やばいのが支出を管理していないこと。
だから、管理する。
まじで、お金のリテラシーあげる。
これに関しては、死ぬほど情報過多になってもいいと思ってる。
⑤結論から話さないこと
この逆が言いたかった。
「結論から話す」
2023年めっちゃ注意されました。
日報の文章も普段の会話も全て、「結論から話す」
これも意識だけで変えることができる。
僕の理想のやらないこと
上に書いた5つはマストでやる。
今から書くのは、ちょっぴりおまけ。
本当はやらない方が自分のためな、「理想のやらないこと」。
①お菓子を食べない
2023年の状態 : 夜遅く帰った時にコンビニで、カルビーのポテチのしあわせバター味を買って、深夜0時をすぎてポリポリ食べている自分
対策 : ポテチをヨーグルトに変える
常に健康な体でいたいから、自ら糖質・塩分を摂りに行かない。
ほら、やっぱりポテチはやばい。
![](https://assets.st-note.com/img/1704277511520-EQ4I5jyM8O.png?width=1200)
②電車に乗らない
現状 : 電車を普通に乗っている
対策 : 自転車とLUUPに切り替える
僕は電車が嫌いだ。
なぜかというと、シンプルに疲れるから。
7年くらい東京に住んで、最近は電車内の人の多さに飽き飽きしている。
今年は、自転車とLUUPを9割。
どうしようもない時だけ電車に乗る。
2023年11月からLUUPのサブスク会員になった。
月に3000円払えば、1回あたり30分のライドが無料。
レベチなのよ、これ。
本当に、LUUPって革命。
交通革命。
まじで好き。
③クレカ使いすぎない
現状 : クレカの支払いに追われている
対策 : クレカで支払うの控える
お金の無駄遣いをしないの項目で書いたことが全てなんだけど、
支出管理していないヤバさを実感中です。
お金を増やす努力をすることも大事だけど、
自分のお金を管理することはもっと大事。
まとめ
全ては、冒頭に書いたこの理想のため。
自分の時間と環境をつくり、やりたい事に集中する
2024年は、最高な1年になる。
自分にとっても大きな転換期になる。
だから、やらないことはやらない。