マガジンのカバー画像

旅先にてひとり

106
旅先での出来事や旅先で考えたことを書いた、エッセイのような旅行記のようなもの。ひとりで山を歩いたりひとりで温泉宿に泊まる旅が好き。おいしいものとお酒とコーヒーが好き。観光はしない。
運営しているクリエイター

#一人旅

1人で泊まれる温泉宿は、そんなにも少ないのだろうか

先日Xで、とある温泉宿のアカウントが「最近一人旅での利用が増えている」とポストしたことがきっかけとなり、「温泉宿に1人で泊まること」について多くの人が自身の経験や考えを投稿する、という流れがあった。 あまりXをチェックしていなかったもので、気づいたときには既に一通りの意見感想が出そろっており、togetterにまとめもできた後だった。 「温泉宿に1人で泊まること」テーマにしたブログを10年近く書き続けているというのに、完全にこの話題に乗り遅れてしまったな。 しかしせっかく

¥600

また泊まりに行きたいと思っていたあの宿が、一人泊不可になっていた

一昨年初めて泊まりに行って「きっとまた泊まりたい!」と思っていた温泉宿。今日調べてみたら一人泊のプランがなくなっていた。悲しい……。 繁忙期は一人泊を受けず、閑散期になると一人泊プランが復活する宿も中にはあるので「もう1人で泊まることはできないのか……!」と決めつけるのは時期尚早かもしれない。でも、全50室ぐらいのそこそこ規模の大きな旅館だし、もう10年ぐらいずっと平日は一人泊のプランが出ていた宿だったから、いきなり一人で泊まれなくなる日が来るとはあまり想像していなかった。

¥600

食事の評判がすこぶる良い宿に泊まった際に、少しだけ悲しかったこと

先日、食事の評判がすこぶる良い宿に宿泊した。 温泉宿を選ぶとき、基本的には「風呂」と「食事」が良い宿を選びたいと思っているが、両方が最高にすばらしくて、なおかつ1人で泊まれる宿、というのはそんなに多くない。 そしてこの宿は食事の評判は非常に高く、お湯も悪くはなさそう、1人で泊まれるのは平日のみという宿だった。 これがもし、お湯も料理もすごく良さそうなら休みを取ってでも泊まりに行きたいと思うし、土曜日に1人で泊まれるなら「とりあえず泊まってみるか」となる。だけど「お湯はそこま

¥600

一人旅の温泉宿 意外と知られていない予約の極意

年度末で社業が慌ただしい時期と確定申告の時期が重なってしまい、提出締め切り当日の朝にようやく提出することができた。眠い。 そんな状況ではあるけれど、3月15日発売の雑誌にインタビュー記事が掲載されているのでご紹介する。 1ヶ月ほど前にお話をいただいて 「執筆じゃなくオンラインでインタビューを受けるだけなら!」 ということでお受けして1時間ほどお話した内容が記事になっている。 「ひとり旅の魅力」「おすすめの旅先ベスト 3」「ひとり旅を楽しむ ポイント・気をつけていること」

¥1,000