見出し画像

楽しくて、残念な「梅仕事」

青果売り場で梅の実の匂いがしてたり、誰が今年は何キロ漬けると聞いたりすると、蒸し暑くてちょっと出歩くのも億劫な季節が梅ひとつで張り合いのあるものになりそうな気がして、みんなのやってる梅仕事というものをやってみたくなる。そして衝動の赴くままにする。

追熟のためにザルに広げておくだけで家の中にバラ科っぽい華やかな匂いが広がるのもスペシャルなひとときと思えるし、時間が経つとそれが少し甘ったるく変わってくるのも嬉しい。

色がまわってきたからと、梅の実を入れたステンレスボールに水を張るだけで、なぜだかときめいてくる。ただの水がどこか涼しげに見えて、アクが抜けるのを待つだけの時間も愛おしい。

どんな塩を選ぶのか、梅酒ならどのアルコール飲料で作るのか、どの瓶にするのか、手持ちの梅をどう分配するのか、酢を使うならどんな酢にするのか、甘みなら何で行くのか、数々のことを急いで決めなきゃいけないのも、心浮き立ってくる。日頃、選択疲れするって感じてたストレスは今や別世界だ。

一粒ひとつぶの実をお掃除していくのも、ほんとうなら疲れているだけの時間が単純作業で手を動かしてる没頭感なんかがあって、ダルかった日常が別の軽い色に塗り替えられていく爽快感がある。

梅酒、梅干し、梅シロップ、ハチミツ漬け、梅サワードリンク、梅醤油。

仕上がりを待つ、もどかしくも楽しみな日々。

突然の雨に降られたら「おじゃん」になるかもしれないのに、干したまま仕事に出るときの背徳感に似た情動。きっと大丈夫という楽観と、大気の状態は不安定で確かなことなんか何ひとつ無いという心細さとが混ざり合うのは、たまらない。

残念なことに、私の梅仕事は、いつもその辺りでたち切れになるのだった。衝動的に取り組むのだけど、仕上がる頃には食べたり飲んだりして楽しもうという気が起きない。別れた恋人とした約束みたいに、それが美しかったのは否定しないし愚かな日々だったという後悔も無い。それなのに今更果たす気にもならない予定のように、梅には食欲は出ない。そういう秋がくる。

梅仕事の「それから」をどうするのか。溜まっていくだけの作り置きのように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?